2018年5月23日水曜日

バナナの保存

タイ、バンコクでの朝食はこれです。



インスタントアイスコーヒー、サンドイッチ、バナナ1本

サンドイッチは7のスライスハム2枚、玉子焼き、レタスそれにマヨネーズです。

7はコンビニです。

アイスコーヒー用のお湯、パン焼き、ハム焼き、たまご焼きは

電気使用なので一度に全部できないのでひとつずつ作って20分程かかります。

飽きないのでほぼ毎日これです。

バナナ以外は日持ちするのでいいのですがバナナが日持ちしませんので

毎日7に行って1本8バーツのバナナを1本だけ買います。

9日に買いに行ったら売り切れでありませんでした。

近くにあるもう一つの7も売り切れでした。

オイラが住んでいるトンローはそこら中に7がありますが

そこまで行って買いたくは無いので

居酒屋たまごに行く途中にある果物屋さんで今回は買うことにしました。

4本で20バーツでした。

7よりは安いが1本だけでは買えない。

一度に4本も食べないので室内で保存するのですが経験上日持ちがしません。

冷蔵庫に入れると冷凍焼けで皮が真っ黒になるしネットで調べたら

保冷箱に入れて冷蔵庫に入れるとよいと書いてありました。

4月にタイに戻って来た時に何故か保冷箱を2個持ってきました。



これは冷蔵庫の霜取りの時に使おうと持ってきたものです。

早速1本、1本に切り保冷箱に入れ冷蔵庫に入れました。

11日朝

12日朝

13日朝
冷凍焼けはしませんでしたが、中は柔らかくなっていました。

熟成が進むようです。

残念だけど冷蔵庫の場所も取るから保冷箱の使用はダメだね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

舌の調子が悪いです。

本帰国前から舌の調子が悪かったです。 熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。 食べ物の味もわかりません。 日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。 入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。 甘いものは多少わかるのですが 他の...