2018年5月19日土曜日

PC画面に入りきらない物をスクリーンショットするには

ネットを見ていると参考になるものがあります。

ブックマークに登録して必要な時見るのもいいのですが

ページが削除されたら見ることができません。

それならスクリーンショットで保存するかなのですが

普通のスクリーンショットでは画面上だけしかコピーされません。

下に長いのは少しづつスクリーンショットを繰り返すしかないと思っていましたが

いいのがあるようでだいぶ前から使っています。

どのように使っていくのか忘れないように備忘録として書いておきます。


必要なソフトはFireShotというものです。

手に入れるにはまずはChromeのウエッブストアーに行きます。

Google Chromeの右上にある設定クリック→一番下までスクロール

詳細設定をクリック→ユーザー補助機能にあるChromeのウエッブストアー

左にあるストアー検索欄にFireShotと入力してエンター

ウエッブ全体をスクリーンショットというのがある。

欄の右の方にChromeに追加があるのでクリックすればOK

使い方は

必要なウエッブ上でツール上にある「S」マークをクリックするだけ

保存場所を聞いてくるのでオイラはDropboxに保存しています。

PC上で展開するとこんな感じです。

この画面だと文字が分からない

拡大するとよく見えます
スマホ上でも観ることができます。

オイラは展開するのにアルバムでやります。

そうすれば拡大表示もできるので問題ない。

更にDropboxもオフラインで見れるように設定したのでいつでも見れます。

一部の必要な物だけをオフラインで見れるようにしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

舌の調子が悪いです。

本帰国前から舌の調子が悪かったです。 熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。 食べ物の味もわかりません。 日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。 入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。 甘いものは多少わかるのですが 他の...