1番の出来事は
胆嚢摘出ですね。
2月12日発症です。
直ぐ日本に帰る手配をして比較的早く手術ができました。
2番目はこれも病気関係です。
日本に帰ったのが8月22日です。
本当は9月でしたがどうも体調が悪いようなので9月の予約を変更して
8月に帰りました。
体調が悪いというのは急に疲れる状態になるので大事をとって早めに帰国しました。
帰国してからは何もなく拍子抜けでした。
この後のは適当に選びました。
日本の寒波でボイラーが破損です。
本体破損という大事に至らず
ボイラーに供給する水のろ過機部分のパッキンの破損でした。
次、今年1回目の帰国時に初めて部分入れ歯を作ったことです。
3回ほどの通院で終わりましたが2ヶ月くらいで歯茎が痩せてくるので
再調整が必要と言われました。
2回目の帰国時に再調整してもらいました。
でも入れ歯が当たる上の奥歯の調子が良くないのでちょっとでも固いものだと
噛めません。
次はバンコクで冷蔵庫購入です。
アパートには冷蔵庫が備えついていますしたが霜が一杯つくので買うことにしました。
今は霜知らずです。
次は突っ張り棒で物干し竿を作るです。
半年以上経ちますが棒の落下はまだありません。
突っ張り棒で気をよくしてクローゼット?内にも突っ張り棒で棚を作りました。
奥の方にあまり使わないものを置いても見えなくなるようなことが無いので
探すとき不便ではありません。
次は手作りマヨネーズに挑戦です。
手作りができるのを知りミキサー購入して今のところマヨネーズは買っていません。
タイの砂糖入りマヨネーズとはおさらばです。
次は一時帰国中の免税品購入です。
今まで全然知らなかったのですがネットで遊んでいて免税品購入のことを知りました。
ユニクロで服を購入そしてユタカ薬局で消耗品を免税で買いました。
2019年はパソコンを買うかもです。
pay payのキャンペーンが早々に終わり残念でした。
でも調べていたら名古屋のビックカメラで免税購入とクーポン利用で15%offの
ような感じで購入できるのを知りました。
次はアパートの部屋を替えたことです。
アパートの南面に住んでいたのですが直ぐ傍で工事が始まりうるさいので
反対の北側そして1階上に代わりました。
比較的静かで快適ですが時々BTS警備員の警告の笛の音が聞こえます。
次はノートPCのHDDをSSDに交換したことです。
自分一人でやりました。
快適に動いています。
PCが不調になった時「コンピューター屋」に修理をお願いした時
お話をしたのですがパナソニックのレッツノートが分解できる人は
大体何でもできるといって見えましたが確かにレッツノートと比べ
ASUSの分解は簡単でした。
まだまだ色々なことがありましたがこのくらいにしておきます。
2018年12月31日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿