2018年6月10日日曜日

物干し台を追加で作りました。突っ張り棒落下防止対策付き

オイラは2日に1回洗濯をしています。

手洗いです。

そして小さなベランダで干しています。

このアパートには物干し台が無かったので以前ロータスで購入していました。

手前のものが以前買った物です。


基本手洗い手絞りなのであまり水が絞れていません。

乾きやすくしたいので服を掛ける間隔を広く取りたいのですが

この物干し台ではちょっときついです。

そこで新しく物干し台が作れないか検討していました。

そうだ突っ張り棒でやってみようと思いました。

タイにはまずないだろうと思い手作りしようと考えていました。


ある日エカマイにあるゲートウエイに行きました。

ここには去年ホームプロというお店が入りました。

日本のホームセンターのようなものです。

色々な物を売っています。

プラーっと店内を歩いていたら突っ張り棒がありました。

その時は買わないで置きました。

サイズがわからないので部屋に帰ってサイズを計り再度ホームプロに向かいました。

120㎝+αと140㎝+αです。



さて突っ張り棒使用中に落下とかがあるようです。

落下防止をどうしましょう。

1.棒の両端に滑り止め(ゴム、スポンジ等)をして落下し難くする。

2.突っ張り棒の中央に下から支える棒を立てる。

1と2の組み合わせで作ることにしました。

向かって左端にスポンジ

右端にもスポンジ

棒が外れたとき階下に落ちていかないように紐を付けました。

試した結果は結構いい感じです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...