2018年9月12日水曜日

ノートパソコンのHDDをSSDに換装しました。

一時帰国中にASUSのX555LノートパソコンのHDDをSSDに換装しました。

帰国後すぐにアマゾンにSSDを注文しました。

その他にはHDDクローンのためハードディスクケースと分解ツールを購入しました。

分解ツールの方は必要ないくらいでした。

クレジットカードくらいの固さのもので十分PCを分解できます。

クーロン作成、PC分解組立、HDDからSSDに換装

全てネットを見ながらやっていきました。



ASUSのX555Lは分解が簡単でした。






以前やったパナソニックのレッツノートは非常に難しかった。

クローン作成はソフトを使って行いました。

ノートの分解も簡単でHDDからSSD乗せ換えも簡単でした。

組立後PC起動してみました。

あっという間に起動完了です。

終了もあっという間にシャットダウンされます。

動作スピードですが、毎日管理している家計簿を開くのも早いです。

エクセルなのですがHDDの時は0%そして50%そしてやっと100%になって

開いていたのですが、SSDは0%そして直ぐに100%となり開きます。

いいことづくめでした。


SSDは500GBです。

最初は250GBにして、DVDドライブ部分にSSD125GBくらいのを入れようと

考えていたのですが、それをするにはDVDドライブ部分の交換

そしてSSD125GBの購入とすると、最初からSSD500GBで換装した方が

安いくらいでしたので500GBですることにしました。

購入したもの




0 件のコメント:

コメントを投稿

クレジットカード会社からメールが来た。

クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...