ネットを見ていて那覇にある「ゆいレール」が
suicaでも使えるようになる記事を見つけた。
suicaが使えるから他の交通ICカードmanacaでも使えるということです。
観光で那覇市に来て数日過ごす人はどうするのだろうか?
ゆいレールには1日間切符と2日間切符があります。
それぞれ切符を買ってから24時間、48時間使える切符です。
ゆいレールを使って観光するならこの1日間とか2日間切符の方がお得です。
オイラは去年2回那覇に行きました。
2回ともこの切符を使い結構お得に使えました。
さて今年はJGC修行ということで2回那覇に行きます。
1泊だけです。
那覇空港に着くのがお昼の12時前です。
15時のホテルチェックインまでどうするかです。
空港で昼食をとっても2時間は余裕でありそうです。
空港から国際通りまで(県庁前駅)いってホテルのある赤嶺駅に戻ると
230円かかります。
翌日は比較的朝が早いのでタクシー利用です。
昼食を国際通りまで行って食事をするとどうなるかちょっと計算してみました。
空港から県庁前まで270円、国際通りで昼食をするかチェックインまでの時間つぶし。
県庁前から赤嶺駅270円、ホテルへチェックインしに行く。
赤嶺駅から県庁前まで270円国際通りに行き夕食をとる。
県庁前から赤嶺駅まで270円食後ホテルに戻る。
上の合計270円×4回=1,080円
1日乗車券は800円なので元はとれる。
夕食をホテル近くでして外出無しだと元はとれません。
でもホテル近くで終了も嫌なのでたぶん国際通りまで行くだろうね。
そして小禄駅近くにあるユニクロで服を買いに行くとなれば
絶対1日間切符を買った方がいい。
今年1回目の那覇行きの飛行機は既に手配済みでホテルも手配済みです。
せっかくmanacaが使えるようになるのだが残念ながら使わないな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿