バンコクに住んでいると刺身を食べる機会は殆どありません。
時々居酒屋たまごでお客さんが釣った魚の刺身を頂くことがあります。
当日釣った魚を夕方に頂いています。
ある日居酒屋たまごに行ったとき社長が「刺身食べますか?」と言われ
頂くことにしました。
その魚は黒鯛で2日前にお客さんが釣って持ってきた物ですが
当日社長がいなくて2日後に刺身にされた物です。
時々お客さんが釣った魚を当日頂くことがあるのですが
今回頂いたものは特に美味しかったです。
釣った当日より数日経った方が身が柔らかく旨みもあり美味しく感じました。
調べると釣った当初の魚には旨み成分の素がある。
魚の死後それが旨み成分のイノシン酸と変わっていくようだ。
それで死後数日たった魚が美味しいというわけです。
釣った魚を美味しく熟成させるには手順があるようです。
ただ放置すると腐るだけです。
釣ったら血抜きや内臓、エラ、鱗等を取り腹を洗い
氷の入ったクラーボックス等で寝かすことが重要です。
↑のようなことはオイラには関係ありません。
魚を釣ることがない。
オイラが刺身を食べるにはスーパーで買うしかない。
スーパーで買った刺身も少しの手間で美味しくなるようだ
・刺身の水洗い
・水洗い+塩+日本酒
どちらでもいいようです。
参考にさせてもらったのはこちらです。
やる機会があったらやってみよう。
2020年4月7日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿