2019年3月30日土曜日

雇用保険の追加給付について

毎月勤労統計の不正調査で雇用保険や労災保険などが過少給付なった問題で

厚生労働省は3月12日、雇用保険を現在受給中の人に18日から適正額での

給付を始めると発表した。」という記事を読んだ。

過去の受給者も対象となっているようです。

オイラは会社を退職し1年近く給付金を受け取っていました。

オイラも追加でもらえるか?受け取れるならいくらくらいか知りたくなりました。

厚生労働省のHPに簡易計算ツールがあるので軽く調べてみました。

離職(退職)時の年齢、離職前の平均賃金(月収)、給付を受けた時期を入力すると

追加給付見込み額がでました。



1日当たりの追加給付額、最小17円、最大26円と出ました。

最小:17円×300日=5,100円

最大:26円×300日=7,800円

5,000円位は貰えそうな気がする。

上の表の下にある簡易計算ツール詳細版で試してみたら

7000円から10000円位とでた。

給付期間とか月収ははっきりと覚えていないから

大体こんなもんだろうと入れた結果です。

いつ頃もらえるか?

支払い時期の目安



受け取るための手続き



追加給付のスケジュールは



オイラの場合、10月頃お知らせがくる。

11月から順次支給される。

そんな感じでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

舌の調子が悪いです。

本帰国前から舌の調子が悪かったです。 熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。 食べ物の味もわかりません。 日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。 入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。 甘いものは多少わかるのですが 他の...