2019年3月16日土曜日

タイのお酒に紙が貼ってある。

下書きで書いておいたのを引っ張り出し記事を追加して書き上げました。


「居酒屋たまご」行くとまずはビールを注文します。

瓶ビールよりピッチャーの方が単価が安いらしいのでピッチャーを注文します。

オイラは小ジョッキー1杯くらいしか飲みません。

残りはスタッフのお腹行きです。

いつからか忘れましたがピッチャーのビールが不味くなりました。

オイラが最初の一口飲んだだけで不味いと感じました。

何回かそんなことがあり「居酒屋たまご」社長はサバーを新しくしました。

最初の内は美味しかったのですが2018年7月の末日近くに飲んだ時

オイラは美味しくいただきました。

でも時間がたってからスタッフが飲んだら不味いと言っていました。

試しにオイラも飲んでみると明らかに最初の時の味と違っていました。

何故か分かりませんが時間が経つと不味くなるようです。

昔はそんなことはありませんでした。

その後また「居酒屋たまご」に行った時ピッチャーを注文しようとしたら

ナーより瓶にしてくれと言われた。



オイラは最初に飲むのでいいのですが

時間が経ってから飲むスタッフはピッチャービールは嫌なようです。

そこで仕方なく瓶ビールを注文したのですが瓶ビールを見て違和感を感じました。

当時飲んでいた一番搾り


ビールの蓋に貼ってある紙がどうも違う感じです。

前は貼ってなかったような感じだった。

そこでナー聞いてみました

するとインポート品はこの紙が貼ってあるということでした。

でもキリン一番搾りは以前紙が貼っていなかった気がした。

ナーに聞くと以前はタイで生産したらしいが

今回は輸入品で紙(税金払い済)が貼ってあるようでした。

以前の一番搾りは不味く不評でした。

他のビールのハイネケンはタイで作っているので紙が貼ってありませんでした。



アサヒスーパードライもタイで生産なので紙は貼ってありません。



ひとつ勉強になりました。

その他インポート品



写真はありませんが焼酎類も紙が貼ってあります。



2019年2月に居酒屋たまごに行ったとき20時か21時くらいに税務署?か

わからないが税金を払っていない酒がないかチェックに来ました。

お店入り口の冷蔵庫内、カウンター棚の酒類、2階とか3階に上がってのチェックを

していました。

たまごは脱税はしていないだろうから問題ないのですが

お客さん持ち込みの酒類が問題です。

空港で免税で買って持ってきた酒類。

チラっと聞いたところによると蓋をオープンしてカウンターに置いて

お客さんが飲んでいるのは大丈夫みたいでした。

ただ飲み残しが冷蔵庫内とかカウンターの棚にあると脱税と判断されるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

舌の調子が悪いです。

本帰国前から舌の調子が悪かったです。 熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。 食べ物の味もわかりません。 日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。 入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。 甘いものは多少わかるのですが 他の...