楽天プレミアムカードの受取で配達日に自宅にはいないから
何日間局で保管されるか調べていました。
7日間でした。
そこまでは以前調べておいたので知っていました。
その後更に調べていると保管期間を延長できるのを知りました。
手続きは簡単で
郵便物保管期間中に取扱局に電話をして保管期間の延長を連絡するだけのようだ。
お問い合わせ番号は必要だろうね。
オイラの地域の局は0570で始まる電話番号が載っていました。
嫌いな0570の番号です。
無駄な金を払いたくないので更に番号を調べましたら
通常の市外局番から始まるのがありました。
これで外国からIP電話を使って電話できます。
国際電話でもOKです。
以下はまとめたものです。
不在で郵便物が受け取れないとき郵便局で7日間保管してくれる。
保管期間が過ぎると翌日再配達されるが不在票は入れられない。
そのまま差出人に返還される。
もし延長したいのなら局に電話をして保管期間の延長を申請する。
すると更に3日間保管されるようになる。
オイラの場合この部分は使える。
合計10日間延長されますがそれ以上の場合はどうすればいいか?
事前に不在届を出すと最大30日間まで郵便物を保管してもらえる。
これは窓口だけの受付です。
本人確認があるので本人しかダメなようです。
オイラのように長期で外国にいる人はできないでしょうね。
この不在届は旅行で家を空ける時有用ですね。
家のポストに郵便物が溜まらないし
転送不要のような大事な郵便物も30日間郵便局で保管してくれる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿