2020年3月30日月曜日

ポケットwifiが調子悪かった。

バンコクの部屋でのネット接続はポケットwifiを使っています。

左はポケットwifiで右がモバイルバッテリー


trueのシムで1年間容量制限無しの4Mbpsで1,790バーツでした。

2019年6月にシムとポケットwifiを購入し毎日使っています。

以前の記事

買ってから1年も経っていないのに調子が悪くなりました。

2月25日いつものようにwifiを起動しPCでネットを見ていたら

途中でPCがネットに接続していないような表示を出しました。

画面下ネット関係の所を見ると確かにネット接続がされていません。

ポケットwifiの接続表示ランプも切れて充電ランプしか点いていません。

スイッチを入れ直すと繋がりますが直ぐに接続が切れてしまいます。

数回やっても直りません。

ポケットwifiが悪いのかシムが悪いの分からないので

原因調査のためにシムをスマホに入れ替えテザリングしてみました。

テザリングでは接続が切れることはありませんでした。

ということはポケットwifiの問題ということになります。

電源は繋いだままなのでバッテリーが悪くても関係ありません。

とりあえずシムを元のポケットwifiに入れて様子をみました。

すると接続切れとなりませんでした。

これは多分シムの接続不良で調子が悪かったようです。

シムの入れ替えでシム表面の汚れがとれ接続がよくなったのかもしれません。

これで最悪の再購入の事態は避けれました。

ポケットwifi1年も使っていないといっても毎日15時間くらい使っているから

どうかなといった感じです。


PC、スマホ等の電子機器の調子が悪い時は

電源のON、OFFや接続の具合を調べた方がいいようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...