この記事を書き終えたのが2月中旬で4月の一時帰国までは1ヶ月半ありました。
とりあえず1月の一時帰国でのリストを参考に書き上げていきました。
1月に日本から持ってきた物でタイでは不要な物は持ち帰ります。
そして長期一時帰国ですのでPC関係の物が増えます。
PC画面をTVに映したりするのでHDMIケーブルが必要ですが
日本に置いてあるので不要です。
カメラやビデオカメラは直前まで判断ができないです。
青字は絶対忘れてはいけないものです。
何故タイで使えない健康保険証があるかですが
日本に着いた時点から使えるようにするためです。
赤字は4月の一時帰国で増えた物です。
空のダンボール何かな?ですが薄めのダンボールで日本で買った物の中で
壊れやすい物を入れるための物です。
1月の時はインスタント麺を15袋入れました。
麺が割れることもなくバンコクに持ち込めました。
4月もスーツケース2個持っていきますが片方はほぼ空です。
帰りは食材でパンパンとなっているでしょう。
帰りの持ち物候補は
空色で塗りつぶしてあるのが候補です。
この表には載っていませんが缶詰等が入るかもしれません。
鯖缶、秋刀魚蒲焼缶です。
いつも預け入れ荷物の重量は23㎏×2に近いです。
JGCサファイアになるとこれが23㎏×3となり余裕で物を持って行けます。
3個になるとスーツケース2個とバッグに少々でしょうね。
スーツケース3個にすると移動が大変です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
年1回の健康診断で異常があったようだ。その2
前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...
- 
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
 - 
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
 - 
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...
 


0 件のコメント:
コメントを投稿