2020年3月12日木曜日

4月の一時帰国に持って行くものと持ってくるものを考える。

この記事を書き終えたのが2月中旬で4月の一時帰国までは1ヶ月半ありました。

とりあえず1月の一時帰国でのリストを参考に書き上げていきました。

1月に日本から持ってきた物でタイでは不要な物は持ち帰ります。

そして長期一時帰国ですのでPC関係の物が増えます。

PC画面をTVに映したりするのでHDMIケーブルが必要ですが

日本に置いてあるので不要です。

カメラやビデオカメラは直前まで判断ができないです。


青字は絶対忘れてはいけないものです。

何故タイで使えない健康保険証があるかですが

日本に着いた時点から使えるようにするためです。

赤字は4月の一時帰国で増えた物です。

空のダンボール何かな?ですが薄めのダンボールで日本で買った物の中で

壊れやすい物を入れるための物です。

1月の時はインスタント麺を15袋入れました。

麺が割れることもなくバンコクに持ち込めました。

4月もスーツケース2個持っていきますが片方はほぼ空です。

帰りは食材でパンパンとなっているでしょう。

帰りの持ち物候補は


空色で塗りつぶしてあるのが候補です。

この表には載っていませんが缶詰等が入るかもしれません。

鯖缶、秋刀魚蒲焼缶です。


いつも預け入れ荷物の重量は23㎏×2に近いです。

JGCサファイアになるとこれが23㎏×3となり余裕で物を持って行けます。

3個になるとスーツケース2個とバッグに少々でしょうね。

スーツケース3個にすると移動が大変です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

舌の調子が悪いです。

本帰国前から舌の調子が悪かったです。 熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。 食べ物の味もわかりません。 日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。 入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。 甘いものは多少わかるのですが 他の...