2019年11月2日土曜日

手作りマヨネーズ失敗の連続

10月に日本からバンコクに戻ってきて直ぐにマヨネーズを作りました。

タイで買うマヨネーズには砂糖が入っているのがあるので自分で作ることにしています。

手作りマヨネーズの記事

問題無くできました。

10月17日にそのマヨネーズを使い切ったので

翌日の18日マヨネーズを作りましたが

完了の手前で分離してダメになりました。

途中まではマヨネーズだったのですが最後で分離です。

救済するために新たに油以外の物(玉子、塩、酢、胡椒)を用意して

分離したマヨネーズを少しづつ入れていきました。

これも途中まではマヨネーズなのだが

最後で分離してしまい使い物にならない。

もう一度同じことをしましたが、また分離です。

そのうちマヨネーズ作りに使っているミキサーの一部が割れているのに気が付きました。

何か漏れているなと思いながら使っていたのですが底の方がひび割れしていました。

このミキサー使い勝手が悪いので新しくミキサーを買うことにしました。

こちらは最初に買ったミキサーです。


ミキサーはどこでも売っていると思います。

今回はエカマイのゲートウェイのHome Proミニで買うことにしました。

前回タイプのは使いにくいのでよく見るタイプにしました。



新しいミキサーでマヨネーズを作ってみました。

今度は材料を全て常温に戻してから作り始めました。

常温に戻すものは玉子と酢です。

常温に戻ったので早速作り始めました。

全卵の玉子1個、りんご酢大匙2杯、胡椒と塩は小匙半分をミキサーに入れ

スイッチオン

30秒くらい混ぜてから米油を少し入れ30秒スイッチオン

これの繰り返しを20回以上してマヨネーズが出来上がりました。

新しいミキサーは上に小さな蓋があるのでそこから油を少しずつ入れることができます。

難点は前のミキサーと同じでできたマヨネーズが取り出しにくいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

舌の調子が悪いです。

本帰国前から舌の調子が悪かったです。 熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。 食べ物の味もわかりません。 日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。 入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。 甘いものは多少わかるのですが 他の...