2025年4月26日土曜日

クレジットカードのタッチ決済は早いですね。

4月23日に日本に一時帰国して翌日の24日にクリニックに行きました。

クリニックには約半年ぶりです。

特に異常もなく診察は終了です。

その後薬局に行って薬を貰います。

クリニックの支払いは現金だけの支払いでしたが

薬局の方はだいぶ前からクレジットカードが使えるようになっていました。

その時はまだ暗証番号だけだったと思っていたのですが

今回の支払いはタッチ決済ができるようになっていました。

オイラのカード以前はタッチ決済はできないものでした。

今年の2月カードの不正使用があり新しくカードが発行されました。

その時はタッチ決済可能のカードとはわかりませんでしたが

今回支払いの時カードをよく見たら

タッチ決済ができるマークが付いていました。

そこでタッチ決済してみることにしました。

タッチ決済の機械にカードを近づけるとピーっという感じの音がして

直ぐに完了となりました。

あまりにも早くて感心しました。

2025年4月22日火曜日

グーグルの翻訳がおかしいぞ

オイラはタイ語を入力するときグーグルの翻訳等を使っています。

意味は知っているし発音もできます読むこともできますが

書く方は殆どできませんので翻訳から入力しています。

今回「5月」というのを入力することになったので

グーグルの翻訳から「5月」をやったら


と出てきた。

オイラの知っているのはプルサパーコムですのでなんやろと思い

他で検索すると


とこちらが出てきました。

バグでしょうか?

ちなみにオイラは1月から8月まではタイ語で言えます。

歌として覚えました。

9月以降は中々覚えれません。

2025年4月20日日曜日

タイの銀行に電話番号が登録してあるか確認に行った。

ネットにタイの銀行のモバイルアプリのことについて書いてあった。

アプリに登録してある電話番号と使用者の名前があっていないと

今年の5月からアプリが使えなくなるような内容でした。


オイラの場合どうなのかわからないので銀行に行って確かめてきました。

その前にオイラの銀行の状態を説明すると

オイラは3銀行4口座を持っています。

8月に本帰国するのでほとんど使っていない銀行は残高ゼロにして放置予定です。

2店目の銀行は最低維持金額(2,000バーツだったと思う)まで

減らして不要になったら3店目の銀行にまとめるつもりです。

つまり最終的には1銀行だけにするつもりです。


4月17日メインにする銀行に行きました。

10時くらいに着いたのですがお客さんは殆どいなくて

直ぐに番号を呼ばれました。

日本語で話をしたいというと

電話越しですが日本語で話を進めていくことができました。

まずは今後アプリを使うのに支障が無いかの確認です。

電話番号と名前を伝え確認してもらったところ

今後もモバイルアプリが使えることが確認できました。

もう一件することがありました。

それはATMカードの解約です。

カードの維持費として年間200バーツ払っています。

2口座で2枚あるので年400バーツ支払っています。

今はモバイルアプリができたことにより

カードレスでATMからお金が出せるようになりました。

カードが不要になっているので

ついでにカードの解約をお願いしました。

本人確認(生年月日)とカード番号を伝えました。

確認が取れてその場でカードが使えなくなりました。

カードは銀行のスタッフがハサミでカットし処分してもらいました。

2025年4月13日日曜日

8月の本帰国に向けて準備開始です。

8月に日本に本帰国します。

それに向けて荷物の整理とかしていきます。

4月に一時日本に戻るのでその時にタイでは不要なものを

日本に持ち帰る予定です。

そのリストを作成です。

この記事を書き始めたのが4月10日でその時はあと10日余りありました。

早めに行動ということでできるだけ準備していきます。


持ち帰りリストの他に日本から持ってくるもののリストも作り始めました。


4月16日スーツケース1個の方は20㎏入りました。

もう片方の鞄はまだ荷物は入っていませんので

最後は重量調整して同じ重量になるようにするつもりです。

2025年4月12日土曜日

タイのコンビニではレシートを確認しましょう。

タイでの飲み水はペットボトルからです。

大体3日か4日に1.5ℓのを6本買っています。

ほぼ同じメーカーのを買っています。

4月11日に水が少なくなってきたのでコンビニに買いに行きました。

水の他に牛乳、ヨーグルトその他を買って192.25バーツとなっていました。

沢山買ったなと思い部屋に帰って家計簿をつけましたが

水の部分がどうも違っているようでした。

水を最初にカウントしたのでレシートの一番上になっています。

@マークの後に58.00そして右側に116.00となっています。

レシートを更に見ると左端が商品の個数が表示されているようです。

水の部分が2になっていました。

これは水を2パック買ったということになっています。



久しぶりにやられた。

昔もバナナを買ったとき1本買ったのに2本買ったことになっていた。

お店に行って説明するのも面倒なのでこのまま泣き寝入りです。

今後は個々の商品数部分を確認することにしました。

2025年4月11日金曜日

タイのTM6電子版の情報

以前書いたタイ入国カード(TM6)の電子版の情報が載っていた。

その情報

入国ではなく出国もいるようです。

と書いたのですが変わっていました。

電子版の4月6日の早朝は

まだ出国情報も書かなくてはならないようになっていたのですが

その日の数時間後は出国部分は記入しなくても次に進めるようになっていました。

本格使用は5月1日からですが登録できるのがその3日前なので

それまでには不都合な部分が修正されていくのだと思います。

オイラが使うのは5月にタイに戻るときです。

忘れないようにカレンダーにチェックを入れました。

2025年4月9日水曜日

また喉が痛くなった。

4月5日ごろに喉の調子が7日は喉が痛くなってきた。

熱は無くたまに痰が気道に入って咳が出ます。

このままでは辛いので病院に行くことにしました。

病院はいつものサミティベート病院です。

行く前に保険窓口に電話を入れキャッシュレス診察をお願いしました。

その中の話で2月に行った病気と同じですかと聞かれた。

喉が治っていなくてその継続ですかという意味でした。

なぜそのようなことを聞くのかと尋ねたところ

新しい病気であれば(新規)日本を出発して90日クレジットカードの付帯保険が

有効で90日を過ぎると保険は使えない。

しかし継続の病気だと新規で病院にかかった時から180日継続して

治療が受けれるということでした。

ということは日本を出国して89日目にケガ等で診察してもらったら

そのケガの継続治療ならその後180日診察が受けれるということです。

そういえばクレジットカードの付帯保険のところに書かれていたような気がする。


喉の方の診察は咽頭炎ということでした。

検査好きなサミティベート病院ですのでコロナかインフルエンザの検査をして

その後薬を出すのと

最初から検査なしで薬を貰うか聞いてきました。

検査なしで薬を貰うとなると

もしコロナとかインフルエンザだとその薬では効かない(治らない)

ことになります。

それならと検査をすることにしました。

検査は喉の奥に綿棒でこすってそれを検査しました。

結果は1時間後となっていたので病院でスマホをいじって時間つぶしをしていました。

検査結果は両方とも陰性で通常の薬を用意してもらいました。

7,000バーツかかりましたがキャッシュレス診察なのでお金は払っていません。

2025年4月7日月曜日

またまたクレジットカード会社からメールが来た。

前回クレジットカードメールが来ていてその処理は終わったのだが

今度は違う件です。

オイラが持っているカードのVisaが終了してJCBに代わるという案内でした。


事前登録をすると200ポイントが貰えるようだ。

200ポイント=200円相当と勝手に思っている。

それではと事前登録をしましょうということで

メールに付いていたアドレスはクリックしないで

HPから登録しようとしたが案内が見つからない。

メールが本当のものかフィッシング詐欺なのかわからないので

このような案内が来た時は登録してあるブックマークから手続きをしています。

仕方ないのでカードに表示されている電話番号にかけることにしました。

楽天LINKアプリを使うのでタイー日本の通話でも通話料はかかりません。

暫く待ち時間がありましたがコールセンターに繋がり話を進めていきました。

電話からも事前登録ができるということで登録してもらいました。

2025年4月3日木曜日

クレジットカード会社からメールが来た。

クレジットカード会社からメールが来ていた。

セゾンカードからだった。

最初セブンカード会社と見間違えていた。

「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。

メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。

オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリカン・エクスプレスという

ゴールドカードです。

ゴールドカードですが年会費は発生していません。

これは前のカードから変更になった時ゴールドになったのだと思います。

家計簿を調べても会費を払ったというのが出てきません。

来年から毎1月にこのカードで買い物をすることにしましょう。

2025年4月1日火曜日

年寄りは蚊に刺されても痒くならないらしい。

以前から蚊に刺されたということが無いように感じています。

本当に刺されていないのかな?

先日シャワー室の扉に蚊が止まったのでパチンとしたら

見事つぶすことができました。

そして赤いのがありました。

これ以外にも床で死にかけている蚊をティッシュで取り確認すると

これも血を吸った形跡がありました。

外で他の人のを吸ったのかと思ったりしていましたが

気になって調べてみました。

オイラはこれではないかと思っています。

その記事

ただこの記事の通りだと現在は蚊が少なく刺される可能性が少ないと思います。

ということは今若い人は年をとっても蚊に刺されると

痒くなるのではと思っています。

2025年3月30日日曜日

バンコクで地震だ。

3月28日お昼過ぎに部屋で椅子に座ってテレビ画面を見ていたら

何か頭がクラクラして眩暈のような感じになった。

最初体の不調と思っていた。

椅子よりもベッドで横になっていた方がいいと思いベッドに移動し横になった。

それでもクラクラする。

もしかしたら隣で建てているビルの影響かと思い1階に降りることにした。

最初エレベーターを使おうとしたが

閉じ込められると大変なので歩いて1階まで降りて行った。

ついでにコンビニで牛乳とヨーグルトを買おう。

余裕があるね。

外に出ると工事関係者が外に出ていた。

この時点でオイラは隣のビル工事の欠陥か?と思っていた。

近くのタイ人に話をしていたら同じアパートの住人のようで

オイラと同じくクラクラしたらしい。

ラインのテレビ電話で居酒屋たまごスタッフに連絡を入れようとしたが

全然繋がらない。

少したってから居酒屋たまごスタッフから地震とラインが来た。

インターネットは良くないようで文字なら送れるようだ。

クラクラの原因は地震のようでした。

日本の地震と揺れの感じが違う。

日本のはあきらかに地震とわかるのだが(木造の建物だからか?)

今回のは横にユラユラといった感じでした。

当日は居酒屋たまごに行く予定でしたが

社長から今日は店を閉めるとライン連絡がありました。

翌日の情報で電車類は停止で道は大渋滞ということでした。

2025年3月28日金曜日

ゆうちょ銀行からの罠メールに引っ掛かるところだった。

ゆうちょ銀行からメールが来ていました。


内容は7銀行のATMからゆうちょに入金または引き出しをすると

抽選でアマゾンのギフトカード1,000円分が抽選で当たるというものだ。

挑戦しなくては当たらないと思っているので

4月に日本に戻った時やろうと思っていました。

ここで少し考えました。

7銀行のATM使用時手数料がかかるのではと。

調べると

2022年12月30日以前は110円だったのが

改訂されて220円となっていた。


抽選で当たらないと220円そのまま損となる。

メールには手数料云々は書かれていない。

メールのURLから行くと手数料が発生しますとなっている。

こうゆうキャンペーンはやめてもらいたいです。

2025年3月26日水曜日

新しいクレジットカードを登録しようとしたら止められた。

4月に日本の家に戻ります。

その時利用するのが名鉄で一部座席指定の電車です。

オイラはセントレアに着いて荷物を受け取って電車の時間を調べ

それに間に合う座席を指定をして乗っています。

アプリで購入できます。

クレジットカードを登録してあるので確認したら

不正使用されていたカード番号になっていたので

変更することにしました。

アプリで登録情報変更からカードの変更をしていったのですが

終わりの方でセキュリティーがかかりカード情報の変更ができませんでした。

以前カード不正使用がありその時にカード会社に電話をして

色々知っていたのでカード会社に電話を入れました。

カード裏にある電話番号では待ち時間が長いはずですので

以前メールに載っていた番号にかけました。

直ぐに繋がりました。

内容を伝えたのですが3回電話を転送されました。

そこでセキュリティーのロックを外してもらいました。

1時間後くらいには解除できていますので

1時間後に再度挑戦してくださいということでした。

1時間後再度カード情報の変更をしていき最後の方のセキュリティーも通過し

情報の変更ができました。

これを事前にしていなくて帰国当日セントレアでやっていたら

大変なことになるとことでした。

というより連絡できる時間帯に空港に着いていないので

現金購入とかになります。

何事も早めの行動をしてよかったです。

2025年3月22日土曜日

8月の日本への本帰国時のアパートの鍵等をどうしましょう?

8月に日本に本帰国します。

本帰国ですのでタイ→日本の片道です。

飛行機のチケットはマイルを使ってビジネスで帰ります。

その記事関係

本帰国ですのでアパートの鍵等を返さなくてはなりません。

返すのは部屋の鍵とアパートの入り口のドアーのセキュリティータグです。

しかしアパートを出るのが午前5時半くらいですので

その時間帯はアパートのスタッフが来ていません。

どうやって渡そうかと相当考えていました。

スタッフに直接渡せないのならどこかに隠して置いて

それを受け取ってもらうのがいいかなと考え付きました。

隠していてももしかして他の人に取られると問題なので更に考えました。

部屋の鍵はスペアーを作ってありますので

正規の部屋の鍵は早めにスタッフに返却する。

そしてセキュリティータグはセキュリティードアーを

入ったどこかに隠して置くです。

これなら部屋の鍵が無いのでオイラのいた部屋には入れません。

8月になったらアパートのスタッフに話すつもりです。

2025年3月20日木曜日

paypayポイントが期限切れになる。

多分メールだったと思うがpaypayの期限付きポイントが

3月末で切れますの連絡があった。

楽天ポイントの期限切れ回避はグーグルプレイのギフトカードを

買うことで解消していますが

paypayポイントの方は初めてです。

日本に居ればお店(西友等)で直ぐに消費できるのですが

タイにいるのでそのようなことはできません。

どこで消費できるか調べるとyahooショッピングで使えるのがわかりました。

期限切れになるポイント数は624ptです。

2025年3月31日に失効になります


さて何を買いましょう?

思いついたのがスマホのリングです。

スマホカバーが劣化して新しいのを買ったとき使えます。

タイのシムを入れているスマホカバーが劣化していて

その新しいカバーは既に購入済となっています。

4月に日本に帰った時に交換予定です。

購入するのはスマホリングに決定です。

ということで購入手続きを進めていきました。

割引クーポンとかもありお得で買えると思いました。

でも最後の方で引っ掛かった。

paypayの認証で登録してある携帯に認証番号が送られるというところです。

以前このような時海外でも問題なく認証番号が無料で受け取れていたのですが

最近無料でなく有料になっていました。

わずか624円相当のためお金を支払うのは嫌ですので断念しました。


この無料が有料になったのかを知ったのは

ほんの数週間前です。

楽天モバイルの支払いを調べたら5.282円になっていました。

通常は2回線もっているので2,162円で収まっています。

2025年3月16日日曜日

ベランダで育てている唐辛子を人工授粉した。

ベランダで育てている唐辛子ですが白い花がボチボチと咲き始めています。

唐辛子ができるかなと観察しているのですが

花は咲いてくるのですがどうも受粉していない感じです。

昆虫が来ている様子はないしたまにハエが来るくらいです。

ハエは花に興味がないのかな?

自然受粉しないのならと人工授粉をすることにしました。

人工授粉といっても難しくないようで

綿棒でおしべ部分をこすりめしべ部分を触ります。

一気に花が咲いてこないので楽です。

大体1日に3個くらいです。

暫くは人工授粉をしていく感じです。

人工授粉を開始したのが2月28日ですので

その内実ができるのではと思っています。

花が咲いているのは3株の内1株だけです。

他の株は花咲かないのかな?


毎日人工授粉をしていました。

人工授粉開始後から2週間目の朝唐辛子を見ると

ニョキとなっているものがありました。

ニョキっとなっている唐辛子

他のものはまだ気配がない

他の株花の兆候なし

こちらも兆候なし


2月28日に人工授粉したものではないと思っています。

まだまだ花は咲いてくるようなので楽しみです。

2025年3月14日金曜日

使えるエクセル操作を覚えた。

オイラは若干エクセルを使っています。

以下のものはほぼ毎日使っています。


今回覚えた操作は家計簿の方のです。

連番と日付の操作の仕方です。

以前はセルを下にドラッグして下の方に出た窓から

連番にするかコピーにするかを選んでいました。

日付を下にコピーしたい
左の番号は連番にしたい

3/10の部分を下にドラッグすると日付が1日づつ変わる

番号の方はコピーされている

これを解消するためにこの窓から

コピーか連番にするかを選んでいました。



今回覚えたのはコントロールキーを押しながらの操作で

希望の連番かコピーを選べます。

以前連番を下にドラッグするとコピーされていましたが

コントロールキーを押しながらすると連番で入力されるようになりました。

もう一つの日付の方ですが

下にドラッグすると1日ごと日付が変わって入力されていたのですが

これもコントロールキーを押しながらドラッグすると

日付がコピーされて表示されます。

コントロールキーを押しながらドラッグしたらこのようになりました


毎日する作業ですので手間が少なくなってうれしいです。

というより少しエクセルの使い方が分かったという方がうれしいです。

2025年3月12日水曜日

JALの特典航空券でビジネス席を40,000マイルで購入したのだが

前回8月帰国用の飛行機のチケットを購入した記事を書きました。

少ないマイルでビジネス席が購入できたと喜んでいたのですが

翌日くらいにJALからメールが来ました。

内容は6月から特典航空券の使用マイルの変更でした。


内容を確認する前に使用マイル数の増加と思ったのですが

内容確認するとどうも違うような感じです。


バンコクー羽田のビジネス席が40,000マイルとなっていました。

オイラが購入したときは殆どが70,000マイルからで

8月26日だけ40,000マイルがあったのだが

この感じだと40,000マイルが沢山出てきそうです。


ただこの改定が6月10日からなので

このメールが先に来ていたら購入を躊躇しますね。

待っていてビジネス席が無くなるとか

燃油サーチャージが上がるとかがあるからね。

使用マイルが上がらなくてよかったです。

2025年3月10日月曜日

クレジットカード会社より解約の連絡が来た。

解約の連絡が来たといってもすぐに解約しますの連絡ではありません。

カードが長く使用されていないのでカードの有効期限が来たら

更新のカードは発行しませんという内容でした。

もし更新するなら有効期限の3ヶ月前までに

一度カードを使ってくださいとのことでした。

このカードを作ったのはポイントが貰えるということで作っていたのですが

最初の内は使っていてその後タイに来ているので使っていないと思っています。

このままなら更新無しでもいいかなと思っていたのですが

更新すると200ポイント(多分200円相当)が貰えるということで

更新することにしました。

そのためにはカードを使わなくてはならないのですが

オイラは今タイにいるので日本で使えるものにチャージすることにしました。

チャージをするといっても日本でするのとタイでするのでは

簡単ではありません。

タイにいてでのチャージは制限があったりするので

いつも使っているVPNを使ってチャージをしました。

これでカードが更新され200Pは入ってくる予定です。

2025年3月8日土曜日

JALのプレミアムエコノミー席とビジネス席特典航空券での使用マイル数が逆転していた。

今後の日本への帰国予定ですが

4月から5月に月をまたいでタイー日本ータイに帰国します。

この便は既に購入済になっています。

まだ早いのですがこれの次の帰国の飛行機を探していました。

マイルが溜まっているので特典航空券を利用することにしました。

エコノミー席なら13,500マイル

プレミアムエコノミー席なら5万マイル付近

ビジネス席で普通は7万~10万マイル付近

↑片道です。


私事の理由でエコノミーの夜便を探したのですが

使用マイル数が29,000となっています。

倍以上のマイルを使用することになります。

それならとプレミアムエコノミー席で探すと

朝便で45,000マイル、夜便だと48,500マイルとなっていました。

ついでにビジネス席を調べてみましたら

朝便夜便とも70,000マイル~となっていたのですが

8月26日の朝便で9時45分出発のが40,000マイルとなっていました。

26日のところだけ40,000マイルとなっています

予約した便です


プレミアムエコノミー席より安いではありませんか。

直ぐに予約しようと思ったのですが1日考えました。

翌日再度確認して使用時間が9時間くらいで問題なし。

なんで使用マイル数が少ないのかわからないまま

購入手続きをしていきました。

JALのビジネス席1回くらい乗ったかな?といったところです。

記憶が薄いです。

機内食で調べてみたら機内食事前予約というのがあるようです。

対象日の機内食をみたら


ウナギだ。

良く調べてみたらこれも日本発の飛行機が対象でした。

前記事の有料機内食提供の条件と同じでした。

残念でした。

2025年3月6日木曜日

生後2ヶ月の犬がトイレの躾がOKとなっていた。

居酒屋たまごスタッフのポップは犬を3頭買っています。

小型犬です。

生後10年くらいの犬と2年くらいの犬(クンヌー)

そして最近買った犬(ゆき)が2ヶ月です。

時々お店に連れてきています。

当日はお客さんが少なかったのでクンヌーとゆきを3階に置いていました。

ポップが今日犬3階にいるから見る?と聞いてきたので

行くことにしました。

クンヌーはちょくちょく来ているので知っています。

ゆきは初めましてです。

ゆき

クンヌー


暫く遊んでいたらゆきがトイレシート上で用をたしました。

まだ2ヶ月というのに躾ができていて感心しました。

2025年3月4日火曜日

ほっともっとのアプリを開こうとしたが開けなかった。

ほっともっとからのメールで1000円分のクーポンが当たるとの案内が来ていた。

当たらないだろうけど応募しないと確実に外れなので

クイズに応募することにした。


ほっともっとがあるスマホからアプリを開こうとしたが

OSのバージョンが古いので開けれませんと表示された。

なんだよう!

アンドロイド9ではできないようです。

アプリにはポイントやお金も入っていたと思っていた。

どうすればいいの?と考えていました。

幸いオイラは多数のスマホを持っていますので

他のスマホでアプリが使えるか試してみました。

アプリが使えなくなったのは日本でメインで使っている物です。

ということでタイでメインで使っている物でやってみました。

ストアーからインストールを試みました。

問題なくインストールできたので使えるはずです。

さて前のスマホのアプリにあったほっともっとのポイントとか

お金はどうなるのでしょうか?

ログインすればできるのかな?

でもIDとかパスワードがわかるかな?

オイラは多数のIDとかパスワードをアナログ(ノート)で管理しているので

そちらを探してみたらありました。

IDとパスワードを入力し確認すると

僅かでしたがポイントとお金が表示されました。

23ポイントと10円でした。

ただIDとパスワードを入れるとき

位置情報を日本にしないと使えないようでした。

VPNを使って日本にいる状態にして手続きができました。

スマホの上の部分にVPNを使用中の表示がされています。

paypay等も日本以外からは接続されないようです。

paypayの時もVPNを使って表示させています。

タイでpaypay使えんだろうが?ですが

入金確認のためアプリを使うことがあります。

2025年3月2日日曜日

5月の日本からタイに行くときのJAL機内食を有料のにしてみるか?

FBを見ていて飛行機の機内食で有料のがあるのを知った。

LCCのではなくキャリアーのものだ。

FBではANAのだったがオイラが使っている

JALもあるかもしれないと思い調べてみた。

JALも有料機内食がありました。

3ヶ月毎にメニューが変わるようです。

有料機内食を予約できるのは日本発の飛行機が対象のようです。

オイラは4月にタイから日本に行くのですが

その便は対象から外れます。

5月の日本からタイに行く便は予約ができるようです。

12月、1月、3月に予約出来たら

「九州産うなぎのふっくらかば焼き御膳」があったのですが


4月からメニューが変わりちらし寿司かビーフシチューです。


うなぎの方がよかったのですが

仕方ないちらし寿司にでもしてみるか?

出発25時間前までなら予約ができるようです。

4月に日本に戻ってから再度考えることにします。

この有料機内食は3,000円です。

2025年2月28日金曜日

唐辛子の花が咲いた。

アパートのベランダで唐辛子を育てています。

以前の記事では生育が良くなかったと書いていましたが

2月17日現在花が咲き始めました。

2鉢ある方の片方だけ花が咲いています。

前回の記事の時より2倍くらい大きくなった感じです

蕾や花があります

こちら側は蕾の気配もありません


2月21日の写真です

これも同じ21日の写真ですが蕾の気配なしです

花が咲いている方のもう一つの唐辛子は成長が遅いです


花が咲いたといっても実(唐辛子)ができるとは決まっていないようです。

花だけで終わるときもあるようです。

食べるのを前提で育てていないので

実がならなくてもOKです。


2025年2月26日水曜日

いつも見ているブログが更新されないと心配です。

タイ関係のブログを毎日見ています。

決まった物は毎日チェックしています。

オイラが見ているのは毎日更新されるもの、時々更新されるものです。

長期で更新されないのは見ません。

オイラ自身のブログは記事があれば1日おきくらいの更新で

無ければ1週間くらい更新されません。

毎日チェックしているブログで1ヶ月以上記事が更新されていません。

この方はほぼ毎日更新されていたのですが

今年の1月16日に更新されてから1ヶ月以上新しい記事がありません。

この人はたまにFBかXで投稿されていたのですが

それもありません。

こちらの方はバンコク(付近)に在住でたしか一人暮らしのはずでした。

なぜ記事をアップされなくなったか気になっています。

気になっているブログはこちらです。

大丈夫なのかな?

2025年2月24日月曜日

クレジットカードの付帯保険リセット旅行後病院に行った。

クレジットカードの付帯保険90日間が切れるので

リセットのため那覇に短期旅行に行った。

今年の1月14日に切れるのがわかっていたので

去年の11月15日に飛行機のチケットを買っていました。

できるだけ安い料金を探していて1月28日に那覇に行くことになった。

飛行機代だけで4.7万円くらいだった。

これにプラス2泊3日のホテル代とか食事代等がある。


那覇から帰ってきて1週間も経たないうちに喉の調子が悪くなった。

睡眠時間も少ししか取れないので病院に行くことにした。

カード会社(保険会社)に連絡してキャッシュレスで診察を受けた。

1回では治らず2回病院に行きました。

1回目の料金は6,856.85バーツ

2回目は4,921.60バーツでした。

合計11,778.45バーツです。

今のレート1万円ー2,200バーツだと53,538円くらいです。

飛行機代だけならいい方は悪いが元は取った。

1月30日に那覇を出たので保険が使える期限は4月29日までです。

次回日本に行くのが4月23日ですので

もし体の調子が悪くなって病院に行くようになっても保険が使えます。

2025年2月22日土曜日

喉の調子が悪いです。

1月30日那覇旅行から帰ってきて2月1日頃から喉の調子が悪くなった。

痰が絡みそれで咳が出る。

寝ているときも痰が絡み咳が出るので何度も起きる。

全然よくならないので2月6日(カード不正利用でカード会社に連絡を入れた日)に

病院に行くことにした。

まずはカードの付帯保険会社に連絡だ。

相変わらず電話番号が見つけずらいです。

ここに控えとして番号を載せておく。


最初楽天LINKアプリから電話をかけた。

これならお金発生しないからだ。

でも繋がらなかった。

どうしようかなと考えてタイの電話からかけることにした。

上の表の保険会社の電話番号は無料の番号でした。

話す内容は簡単でカード情報とかオイラの本人確認

そしていつ日本を出国したかだ。

キャッシュレス診察をお願いして2時間後くらいに病院に行った。

病院は以前から使っているサミティベート病院(スクンビット)です。

2階(道路がある階を1階として)に

日本人受付窓口があるのでそちらに行きました。

直ぐに受け付けてもらいました。

今回は日本人専用がある棟で内科に行きました。

前回(去年)は耳鼻咽喉科で通訳が必要でしたが

今回は先生が日本語ができるのでそのまま診察をしてもらいました。

3日分薬を出してもらい飲んだのですが

良くなってきません。

2月9日に再度保険会社に再診の連絡を入れ病院に行きました。

その時は抗生物質を処方してもらいました。

抗生物質の薬5日分を飲み切る前にだいぶ良くなってきました。

寝ているとき痰が絡んで起きることも少なくなってきました。

ただ2月16日現在痰の量は減ってきているのですが

まだ喉に絡み咳が出ます。

お茶でうがいをして軽減しています。

2025年2月20日木曜日

クレジットカード不正利用されたその後の処置

クレジットカード不正使用されたのがわかりカード会社に連絡を入れていました。

不正使用された分はオイラがお金を払わなくてもいいようになりましたが

その後の処理が大変でした。

そのカードで自動引き落としになっている物は

カード番号の変更届をしなくてはなりません。

動画サイトでディズニープラスがうまくいかなかったので

そのまま解約です。

変更届のためのdアカウントにログインができない。

何回かやったがロックが掛かり面倒くさくなってヤメにした。

と書いていてしつこくやっていたらうまくログインができ解約まで持ち込めた。


次の調整ですが宝くじの方での引き落としカードの変更です。

不正使用で停止されていた間別のカードを登録していました。

新しくカードが発行されたので新しいカードを登録しようとしたのですが

セキュリティーの方で3Dセキュアで承認されずに

新しいカードが登録できませんでした。

何度やっても承認されません。

そこでカード会社に連絡しました。

新しいカードにはゴールドカードデスクの電話番号が載っていません。

一般カードと提携会社JALの番号それも上級会員用の番号が載っていません。

とりあえず古いカードに乗っていた

ゴールドカードデスクの番号に電話を入れました。

内容を伝えるとカード会社の方で不正使用に近いと判断をして

止めたようです。

このような場合カード会社の方から

順次確認の電話をかけるようなことを言っていましたが

同様なことが沢山あるので確認の電話がいつ掛かってくるかわかりません。

それよりお客の方からかけ確認したほうが早いらしいが

なにせ電話が繋がらないのがダメだ。

20分も呼び出しは当たり前でその他に繋げる前に問い合わせが多いということで

電話を切られてしまう。

電話中に宝くじのHPからカードを設定していった。

電話中にカードストップを解消したようで

電話中に登録カードが変更できた。


残りはDropboxに登録しているカードとウイルスチェック会社の変更だ。

Drobox方は問題なくできた。

ウイルスチェック会社の方はまだ2年以上先なのでそれまでに何とかしましょう。

2025年2月18日火曜日

那覇旅行記その4

2泊3日の那覇旅行も最後です。

東横インホテルの朝食を食べ部屋に戻り荷づくりです。

ナイロンバッグにインスタントラーメンがいっぱいあります。

チェックアウト時間の10時位にチェックアウトです。

機械がありますのでそちらでチェックアウトをしました。

簡単簡単でした。

その後はゆいレールで那覇空港に行きました。

することもないので空港内をぶらぶらです。

昼食を空港内でとりチェックイン時間までまたぶらぶらです。

チェックイン時間が近づいたのでカウンターに向かいます。

オイラはモバイルチェックインをしてましたが

紙の搭乗券がいるということで列に並びました。

あとで気が付いたのですがモバイルチェックインをした人用の

カウンターもあるようです。

そちらの方は並んでいる人も少なかったです。

チェックインがすみましたので保安検査に向かいます。

長い行列ができていました。

30分くらい待っていたと思います。

中の保安検査は3か所くらいしか開いていないので

行列が出来てあたりまえです。

出国審査はパッパと終わりました。

出国審査後の制限エリア内ですがラウンジが見当たらず

ぶらぶらしていました。

出発時間が近づいたのでゲートに向かいます。

バスで移動でした。

機内はほぼ満席でした。

予約時に注文していた昼食をいただきました。

まあまあの味でした。

その後はネットフリックスからダウンロードしていた動画を見ていました。

LCCではこのようにして時間をつぶします。

ほぼ定刻にドンムアン空港に到着でした。


今回はあまり感動のない那覇旅行でした。

2025年2月16日日曜日

那覇旅行記その3

那覇旅行2日目です。

ホテルの朝食を食べました。

6時半から食べれます。

以前セントレアの東横インの時開始の6時半に行ったら

人でいっぱいだったので少しずらして7時に行きました。

まあまあの込みっぷりです。

米やパンの他に色々選ぶことができました。

米に飢えていたので米とおかずを適当に選びました。

美味しくいただきました。

食事中カウンターの端でバカでかい音で何かを見ている人がいました。

最初だけ音が出たかなと思っていたが

そのまま大きな音でタブレットを見ていたので

注意しにいきました。

大勢がいる場所でバカでかい音量で動画を見る神経がわからない。

日本人ではありませんでした。

外国人が多いとこんなことがあります。

反抗することもなくボリュームを下げたのでOKですが

無視することがあったならホテルスタッフに連絡するつもりでした。


今回の旅行で大きな計画は無いので出歩きませんでした。

昼食にひつまぶしを食べたのですが

美味しさが感じられませんでした。

ふっくらしてなくて固い感じでした。

これならスーパーで買った鰻の方が美味しいと思いました。


夕食は昼間国際通りを歩いていたら店員さんに声をかけられ

どうですか?

だったが食後だったので断った。

しかし看板のメニュー写真に馬刺しが写っていたので夕方来るのを伝えた。

その後はスーパーに行き日本の食材を購入した。

ほぼインスタントラーメンだけです。

買い物後ホテルに戻り休憩です。

夕方約束していたお店に行きました。


上に写っている海ブドウは美味しかったが
手前の馬刺しはまだ凍っていました。

馬ユッケはおいしかったです。


こんなもんを注文しました。↑

馬刺しはうまく解凍されていなくまだ一部凍っていました。

前日のお店の方が美味しかったです。

ユッケの方は美味しくいただけました。

酔っぱらわない程度にお酒を飲んでホテルに戻りました。


那覇旅行記その4に続く

2025年2月10日月曜日

クレジットカード不正使用されたの続き

クレジットカード不正使用されたの記事の続きです。

2月6日にカード会社に電話をかけ手続きを進めました。

今2月8日時点ではカードが使えないようになっているようですが

不正使用請求が明細に乗っていました。

前の記事で5日とか7日に不正請求がありそうと書いたのですが

的中しました。

2月5日に一挙に26件の請求です。

3月の請求に乗っていた多数の不正請求で2月2日までのは消えていたのですが

上に書いた通り2月5日に多数の不正請求が載っていました。


今度は2万円以上になっている。

不正請求は2月5日の宝くじより上の部分

多分消されると思うが確信は無いのでカード会社に電話をした。

でも中々繋がらない。

30分以上待ってやっと繋がりました。

話をしてもらちが合わない。

2月10日までに連絡をしますといっていた。

電話が繋がって話が終わってから気が付いた

電話はセキュリティーデスクに電話をすればよかった。

その後セキュリティーデスクに電話を掛けたら

待ち時間なしで繋がり話がつきました。

そこでの話は2月2日以前の不正請求は消えていたので問題ない。

2月5日にドドッと請求されているのはまだ確定していないので

請求確定日の25日前後には消えているだろうということでした。

請求があってもまた連絡するだけだ。

その時は迷わずセキュリティーデスクに電話だ。


2025年2月8日土曜日

那覇旅行記その2

これの前に急遽クレジットカード不正使用の記事を入れました。


前の記事の続きです。

部屋に入って荷物を片付けていたら忘れ物に気が付きました。

スマホの充填機が無い。

コードの方は持っていたのですが充填機を忘れました。

コンビニで買わなきゃっと考えていたのですが

部屋をチェックしていたらUSBの差込口がありました。

何とか行けそうです。

荷物を片付けたので夕食に向かいます。

今回の旅行では馬刺し、鰻、スシローを予定していたので

まずは馬刺しを食べることにしました。

ホテルに近い国際通りに向かいます。

メイン通りから奥のところにお店はありました。



一人ということでカウンターで食事です。

馬刺し盛合せを食べたかったのですが

2~3人前ということで単品で注文です。

その他はこんな感じです。





馬刺しは弾力がある感じでした。

飲み物の方はビール、あとはソーダ割等をたのみました。

途中でトイレに行きたくなったので案内してもらいました。

この棚の裏にトイレがありました


なんかすごいところにトイレがありました。

1時間ちょっとくらい飲んだり食べたりしていました。

1日目は終わりです。

クレジットカードのタッチ決済は早いですね。

4月23日に日本に一時帰国して翌日の24日にクリニックに行きました。 クリニックには約半年ぶりです。 特に異常もなく診察は終了です。 その後薬局に行って薬を貰います。 クリニックの支払いは現金だけの支払いでしたが 薬局の方はだいぶ前からクレジットカードが使えるようになっていました...