2025年5月14日水曜日

銀行の払い出し規制は大きなお世話だ。

タイに持って行くお金を引き出しに銀行に行きました。

前回行った時は引出金を窓口でタブレットを使用して出しました。

今回も同じでした。

窓口で現金で受け取りたいといったのですが

現金での受け取りはできないと言われました。

オイラのもう一つの口座にだったら振り込めますと言ってきた。

現金がいるのに振込しかダメということだ。

意味がわからん。

ここでオイラはプッツンです。

海外での生活費の為現金を引き出したいのにどうゆうこと?

よく聞くと振り込め詐欺対策で高額のお金は受け取れないということらしい。

(ジジババ対象です)

どうすればいいのかというと

警察立ち合いか家族の者同伴ならOKらしい。

オイラのように一人もんは警察立ち合いとなる。

ハハーン?

海外での生活費で以前も引き出したといってもダメ

窓口担当者融通が利かない。

この時点でオイラは大きな声になっている。

そうすると隣にいた行員が話を聞いてきた。

オレオレ詐欺対策でこのようになっているとか言っていました。

ニュースでこのようになっているのは知っていたが

相当面倒くさい。

今回銀行の裁量でお金を受け取ることができました。

現金受取後話をしました。

警察を呼ぶと20分くらいかかるそうです。

忙しいのに20分も待たなくてはならない。

銀行で振込はできないけどネットバンキング経由なら

振り込むことができるらしい。

ネットバンキングができる人なら振込詐欺には引っ掛からないだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...