2017年8月29日火曜日

DELLのパソコン購入は考え物

ちょくちょくYou Tubeを見ているのですが気になったのがあった。

これ




いままでDELLのPCは買ったことが無いがこの動画みるとひどいね。

会社もサポートセンターだめ。

ネットで調べていると高いPC買った人は日本に通じるようになっているらしい。

でも安いPC買った人は中国らしい。

日本語でOKらしいが相手が中国人

変な日本語や細かなニュアンスが伝わらないらしい。

それとこのYou Tubeでは向こうから電話を切るという暴挙

外国人の悪口は言いたくないがダメだね。

オイラ中国人、韓国人を好きにはなれません。



オイラのPCはノートでは富士通、パナソニック、そして今のASUSです。

デスクトップPCはFRONTIERともう1台は忘れた。

この中でサポートセンターに電話を掛けたのはFRONTIERだけだったと思う。

電源が入らない時があるのでどうすればいいかと聞いたと思う。

結果は解決しなかったがたまに起きる現象だったので我慢して使っていた。

今使っているASUSのPCは確か台湾らしい。

1年以上使って問題が出ていないので

もうサポートセンターに電話をかけることは無いと思う。

この動画をみて次回買うPCメーカー何にしようかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...