オイラは毎朝体温と血圧を測っています。
体重は今は寒いので風呂に入る前に測っています。
寒くない季節は朝測っています。
タイでも日本でも測っています。
4月の一時帰国で東京のホテルで待機の時は体温を1日に5,6回測っていました。
それを14日間ほどやっていました。
当時は気が付かなかったのですが家に戻ってきて体温を測っていました。
測定が完了すると音が出るのですがどうも聞こえにくくなってきました。
音が聞こえないと正確な体温が分かりません。
脇に挟みすぎると体温が高く出ます。
これはきっと電池が弱くなってきたと思い電池交換をすることにしました。
スーパーに買いに行きました。
電池コーナーに行きましたが売り切れ中でした。
何度行っても補充されていません。
ネットで調べるとこの型式のボタン電池は品薄になっているようです。
これもコロナ(武漢ウイルス)の影響?
このまま入荷するのを待ってもいいが近くのホームセンターで探すことにしました。
ホームセンターの電池コーナーで探しましたが入荷待ちになっていました。
しかしそのコーナーでこんなのがありました。
手に取って型式を確認しました。
間違いなくLR41の電池のようです。
しかも2個入りで100円となっています。
売りけれ中のは300円くらいの値札が付いています。
体温計は日本用とタイ用と現在手元にあるので2個入りで丁度いいです。
早速買って電池交換をしました。
交換後の体温測定完了音の具合ですが
オイラの耳が悪くなったのでしょうか?それほど変化を感じません。
それとも体温計の方の不調でしょうか?
2020年5月31日日曜日
2020年5月29日金曜日
QRコードはどんな向きでも読み込むことができる。
TVでQRコードのことをやっていました。
どの様にできたとかやっていました。
そこら辺のことはフーンといった感じで見ていましたが
ひとつオイラの気を引いたものがありました。
それはQRコードの読み込みはどんな方向からでも読めるということです。
オイラがコードを読み取るときはスマホをこんな風に横にして使っています。
上のQRコードを読むときオイラはスマホを横にしています。
この赤い線はQRコードを読むときに使うのではなくバーコードの時使うようです。
QRコードならコードがこんな感じになっていても
スマホをそのままかざすだけで読み込めます。
360°どこでもOKだ。
そしてコード画面に対して45°くらい斜めになっていても読み取れるようです。
コード面に対して平行でなくても読み込める。
これってオイラだけが知らなかったこと?
これに使ったQRコードは羽田空港乗継の仕方を書いたオイラのブログのQRコードです。
どの様にできたとかやっていました。
そこら辺のことはフーンといった感じで見ていましたが
ひとつオイラの気を引いたものがありました。
それはQRコードの読み込みはどんな方向からでも読めるということです。
オイラがコードを読み取るときはスマホをこんな風に横にして使っています。
上のQRコードを読むときオイラはスマホを横にしています。
矢印部分に赤線が表示されています。 |
この赤い線はQRコードを読むときに使うのではなくバーコードの時使うようです。
QRコードならコードがこんな感じになっていても
スマホをそのままかざすだけで読み込めます。
通常のQRコード |
左に45°傾いているコード |
180°回転しているコード (逆さになっている) |
360°どこでもOKだ。
そしてコード画面に対して45°くらい斜めになっていても読み取れるようです。
コード面に対して平行でなくても読み込める。
これってオイラだけが知らなかったこと?
これに使ったQRコードは羽田空港乗継の仕方を書いたオイラのブログのQRコードです。
2020年5月27日水曜日
パソコンでテレビを見れるようにしたい。
オイラは使える(Windows10)パソコンを2台持っていますがテレビは見れません。
チューナー付きでないパソコンです。
このパソコンで何とかテレビが観れないか考えました。
観れないことはないです。
それは外付けのワンセグチューナーとフルセグチューナーを持っているからです。
付属品で付いているアンテナを使えば多少見れることがあります。
しかし地上チャンネル全てが観れるとはいきません。
PCでテレビを見たいなと頭の片隅にありました。
ある日手作りアンテナというのを知りました。
ヘンテナというらしい。
変なアンテナでヘンテナ。
ベースになるベニヤ板はダンボールにしました。
残りは家にある材料で作れそうです。
お金を使って材料を集めて作り残念でしたでは嫌なので
家にあるもので試作しました。
材料はダンボール板、アルミホイル、アンテナケーブル、両面テープ、ボルトナット
で作りました。
アンテナケーブルも家で余っていたものなので費用はかかっていません。
出来上がり後パソコンと繋いで映るかどうか確認しました。
アンテナ設置場所は1階の南向きガラス窓に貼り付けました。
電波塔が近いNHK岐阜はフルセグで受信できています。
名古屋からの電波は弱いようでワンセグでの受信となっています。
どうしましょう?
オイラの家には信号増幅器があります。
以前アナログ放送の時に使っていたものです。
これが使えるか調べました。
この信号増幅器はUHF、VHF両方増幅できるタイプでした。
今のデジタル放送の電波はUHFですが両方使えるタイプなので今回使えそうです。
接続方法はいたって簡単です。
アンテナからのケーブルをINに接続、OUTからTVチューナーにケーブルを繋げる。
機器の電源接続(コンセントに繋ぐだけ)
これでほぼ全部のCHがフルセグでみれると思っていたのですが
増幅器の電源ランプが点きません。
調べるとアンテナからの線を繋ぐとランプが切れるようです。
もう一つ増幅器があるのでそちらも試しましたが同じように
アンテナからの線を繋ぐと電源ランプが消えます。
どうなっているのでしょうか?
調べるとオイラが持っているのは電源の方のようです。
アンテナのからのケーブルに増幅器を付けそれの電源用のようでした。
TV電波を増幅するなら増幅器+電源が必要のようです。
どうしましょう?
諦める?増幅器を買って試してみる?
増幅器の値段を調べました。
4,000円位で増幅器+電源がありました。
試してみることにしました。
アマゾンで注文して翌日届きましたので接続して確認しました。
いまいちの状態でした。
あとから4,000円使うなら室内アンテナを買った方がよかったかも?と思っています。
チューナー付きでないパソコンです。
このパソコンで何とかテレビが観れないか考えました。
観れないことはないです。
それは外付けのワンセグチューナーとフルセグチューナーを持っているからです。
ワンセグチューナーです。 |
フルセグチューナーです。 電波状態が悪いとワンセグに切り替わります。 |
このアンテナだと電波塔に近いNHK岐阜しか受信できません。 |
こちらのアンテナでも同じ感じです。 |
付属品で付いているアンテナを使えば多少見れることがあります。
しかし地上チャンネル全てが観れるとはいきません。
PCでテレビを見たいなと頭の片隅にありました。
ある日手作りアンテナというのを知りました。
ヘンテナというらしい。
変なアンテナでヘンテナ。
ベースになるベニヤ板はダンボールにしました。
残りは家にある材料で作れそうです。
お金を使って材料を集めて作り残念でしたでは嫌なので
家にあるもので試作しました。
材料はダンボール板、アルミホイル、アンテナケーブル、両面テープ、ボルトナット
で作りました。
アンテナケーブルも家で余っていたものなので費用はかかっていません。
窓ガラスに貼り付けました。 |
名古屋方面(南側)に貼り付けています。 |
こんな風に付けました。 左にある小さめの黒い物がチューナーです。 |
出来上がり後パソコンと繋いで映るかどうか確認しました。
アンテナ設置場所は1階の南向きガラス窓に貼り付けました。
電波塔が近いNHK岐阜はフルセグで受信できています。
名古屋からの電波は弱いようでワンセグでの受信となっています。
どうしましょう?
オイラの家には信号増幅器があります。
以前アナログ放送の時に使っていたものです。
これが使えるか調べました。
この信号増幅器はUHF、VHF両方増幅できるタイプでした。
今のデジタル放送の電波はUHFですが両方使えるタイプなので今回使えそうです。
接続方法はいたって簡単です。
アンテナからのケーブルをINに接続、OUTからTVチューナーにケーブルを繋げる。
機器の電源接続(コンセントに繋ぐだけ)
これでほぼ全部のCHがフルセグでみれると思っていたのですが
増幅器の電源ランプが点きません。
調べるとアンテナからの線を繋ぐとランプが切れるようです。
もう一つ増幅器があるのでそちらも試しましたが同じように
アンテナからの線を繋ぐと電源ランプが消えます。
どうなっているのでしょうか?
調べるとオイラが持っているのは電源の方のようです。
アンテナのからのケーブルに増幅器を付けそれの電源用のようでした。
TV電波を増幅するなら増幅器+電源が必要のようです。
どうしましょう?
諦める?増幅器を買って試してみる?
増幅器の値段を調べました。
4,000円位で増幅器+電源がありました。
試してみることにしました。
アマゾンで注文して翌日届きましたので接続して確認しました。
いまいちの状態でした。
あとから4,000円使うなら室内アンテナを買った方がよかったかも?と思っています。
2020年5月25日月曜日
殺菌用アルコールを手作り
以前殺菌水手作りで次亜塩素酸水を作りました。
この次亜塩素酸水だけでも十分殺菌ができますが
外での殺菌対策ができるようにアルコールを考えました。
現在殺菌用アルコールを探しても見つけれません。
それならと殺菌用アルコールを作ることにしました。
アルコールを作るといっても発酵させて作るわけではありません。
手に入り易いウイスキーを蒸留して作ることにしました。
ウイスキーだとアルコール度数が35度とか37度あります。
もっと度数が高いのもあるようですが価格が高くなりますので
37度で安いウイスキーを探しました。
35度のホワイトリカーでもいいです。
ウイスキーがアマゾンで4ℓ3,006円で売っていましたので注文しました。
さて37度のでは殺菌に期待できませんので蒸留してアルコール度数を上げます。
蒸留設備(設備というほどではないです)の材料は
ねじ式のフタのコーヒー缶、シリコンチューブ、回収瓶、シリコンシーラントです。
シリコンチューブの耐熱温度は140℃まであるのでこちらがいいようです。
他の材質だと蒸留中熱で柔らかくなり不適です。
それとこのまま蒸留すると酒税法に引っ掛かるようなので
飲料不可となるものを入れます。
イソプロピルアルコール(IPA)とか香水とかがいいようです。
香水は持っていないな。
IPAは何故か持っているんです。
相当前に買ったので何用に買ったかは忘れています。
ガソリンタンクの水抜き剤はIPAが主成分なのでこちらでもいいようです。
どの様にウイスキーを加熱するか?
最初は電気ポットでやりましたが時間がかかりすぎました。
次に考えたのは鍋に水を入れガスで加熱です。(湯煎)
こちらの方が温度調整もし易かったです。
ガスの他にIH調理器も使えます。
火を使わないのでこちらの方がもっと安全かもしれません。
蒸留終了の目安はどうするか?
蒸留物の量で終了を決めます。
その方法はウイスキーの量×37%(ウイスキーの度数)で計算できます。
ウイスキー300㎖×37%なら111㎖蒸留物ができれば蒸留完了です。
実際は蒸気で漏れるのもあるので100㎖できれば蒸留終了としてもいいです。
黄矢印が缶コーヒーにウイスキーを入れています。
矢印部分:缶蓋に穴を開けチューブを通したところから蒸気が漏れないように
シリコンシーラントをたっぷり塗っています。
赤矢印部分は桶に水を入れシリコンチューブが浮き上がらないよう
皿で重しをしています。
青色矢印部分で濃度の高いアルコールを回収しています。
回収瓶の矢印部分が目安の100㎖です。
蒸留したものですがウイスキーの色は出ていません。
湯煎の時に火力を上げすぎると缶内のウイスキーが沸騰して
色の付いたのが出てきますので注意が必要です。
ウイスキーを蒸留した残りカスです。
できたアルコールの濃度を調べることにしました。
アルコール200㎖の重さを計りました。
174.4gでした。
比重は174.4÷200=0.872
これは液温が5度くらい(冷蔵庫に入れていたから)なので
正式の比重(液温15℃)となると体積が膨張するので比重はもう少し低くなります。
こちらの表からアルコール濃度を調べました。
77%くらいのアルコールようです。(あっているかな?)
測ったアルコールの温度は低いのでもう少し濃度は高いはずです。
これで殺菌能力のあるアルコールが作れたと思っています。
4,000㎖×37%≒1,500㎖が3,000円でできるので
500㎖が1,000円ということになります。
向かって左からウイスキー4ℓのペットボトルまだ使い切っていません。
中央は蒸留したアルコール保存容器でエタノール濃度は70%はあるでしょう。
右端はエタノール噴霧用容器です。
霧状に出るので丁度いいです。
この他にタイで買った持ち運びできるサイズの容器もあります。
この次亜塩素酸水だけでも十分殺菌ができますが
外での殺菌対策ができるようにアルコールを考えました。
現在殺菌用アルコールを探しても見つけれません。
それならと殺菌用アルコールを作ることにしました。
アルコールを作るといっても発酵させて作るわけではありません。
手に入り易いウイスキーを蒸留して作ることにしました。
ウイスキーだとアルコール度数が35度とか37度あります。
もっと度数が高いのもあるようですが価格が高くなりますので
37度で安いウイスキーを探しました。
35度のホワイトリカーでもいいです。
ウイスキーがアマゾンで4ℓ3,006円で売っていましたので注文しました。
さて37度のでは殺菌に期待できませんので蒸留してアルコール度数を上げます。
蒸留設備(設備というほどではないです)の材料は
ねじ式のフタのコーヒー缶、シリコンチューブ、回収瓶、シリコンシーラントです。
シリコンチューブの耐熱温度は140℃まであるのでこちらがいいようです。
他の材質だと蒸留中熱で柔らかくなり不適です。
それとこのまま蒸留すると酒税法に引っ掛かるようなので
飲料不可となるものを入れます。
イソプロピルアルコール(IPA)とか香水とかがいいようです。
香水は持っていないな。
IPAは何故か持っているんです。
相当前に買ったので何用に買ったかは忘れています。
ガソリンタンクの水抜き剤はIPAが主成分なのでこちらでもいいようです。
どの様にウイスキーを加熱するか?
最初は電気ポットでやりましたが時間がかかりすぎました。
次に考えたのは鍋に水を入れガスで加熱です。(湯煎)
こちらの方が温度調整もし易かったです。
ガスの他にIH調理器も使えます。
火を使わないのでこちらの方がもっと安全かもしれません。
蒸留終了の目安はどうするか?
蒸留物の量で終了を決めます。
その方法はウイスキーの量×37%(ウイスキーの度数)で計算できます。
ウイスキー300㎖×37%なら111㎖蒸留物ができれば蒸留完了です。
実際は蒸気で漏れるのもあるので100㎖できれば蒸留終了としてもいいです。
黄矢印が缶コーヒーにウイスキーを入れています。
矢印部分:缶蓋に穴を開けチューブを通したところから蒸気が漏れないように
シリコンシーラントをたっぷり塗っています。
赤矢印部分は桶に水を入れシリコンチューブが浮き上がらないよう
皿で重しをしています。
青色矢印部分で濃度の高いアルコールを回収しています。
回収瓶の矢印部分が目安の100㎖です。
蒸留したものですがウイスキーの色は出ていません。
湯煎の時に火力を上げすぎると缶内のウイスキーが沸騰して
色の付いたのが出てきますので注意が必要です。
ウイスキーを蒸留した残りカスです。
できたアルコールの濃度を調べることにしました。
アルコール200㎖の重さを計りました。
174.4gでした。
比重は174.4÷200=0.872
これは液温が5度くらい(冷蔵庫に入れていたから)なので
正式の比重(液温15℃)となると体積が膨張するので比重はもう少し低くなります。
こちらの表からアルコール濃度を調べました。
77%くらいのアルコールようです。(あっているかな?)
測ったアルコールの温度は低いのでもう少し濃度は高いはずです。
これで殺菌能力のあるアルコールが作れたと思っています。
4,000㎖×37%≒1,500㎖が3,000円でできるので
500㎖が1,000円ということになります。
向かって左からウイスキー4ℓのペットボトルまだ使い切っていません。
中央は蒸留したアルコール保存容器でエタノール濃度は70%はあるでしょう。
右端はエタノール噴霧用容器です。
霧状に出るので丁度いいです。
この他にタイで買った持ち運びできるサイズの容器もあります。
2020年5月23日土曜日
今年の一時帰国とJGC修行のスケジュールを考える。
今年中(2020年)にJGC修行解脱を目指しているオイラに大きな壁ができています。
JGCサファイアを目指す。
このコロナ(武漢ウイルス)が無ければ計画通りに今年の12月に解脱だったのですが
当初のスケジュールを見直さなくてはなりません。
6月4日バンコクに戻るのは延期となっています。
7月20日までに戻れれば8月下旬日本の家行き、10月中旬バンコクに戻り
12月中旬バンコクー那覇超短期旅行で修業解脱ですが
7月20日にバンコクに戻れなくなると
今持っているチケットでは9月1日までバンコクに戻れません。
そうなると今年2回の家への一時帰国を1回に変更しなくてはなりません。
9月1日にバンコクに戻るのではなく9月15日くらいに戻り
その後、今年中に那覇行きを2回予定する。
この予定だとFOP ONポイントは49,368となり
目標の50,000には700ポイント近く不足になりますが
この不足分がもしかしたらなくなるかもしれません。
不足になる原因はFOP ONポイント特別対応でのポイントが7月以降無くなるからです。
不足分が無くならないと思うのは国際線1回搭乗で400ポイント
続いて乗り継ぎで400ポイントが付くかもしれないからです。
なぜそんなことをいうのかというと
4月に日本に戻って東京で14日程待機してからセントレア行きの国内線に乗った時
FOP ONポイント400が付いていたからです。
勿論バンコクー東京間は400付いていました。
もしそうなら特別対応が無い9月15日のバンコク戻りでプラス400
そして12月までに那覇までの旅行2回で
400×2+400×2=1,600ポイントがもらえ
400+1,600で合計2,000ポイント増える計算になります。
そうなると700ポイント程不足がなくなり50,000を超えJGC修行解脱となります。
これをJALのHPで見つけました。
赤線部分で
「国際線航空券に含まれる日本国内区間は搭乗ボーナスFOP ONポイントの対象」
と表示されていますので国際線の中の国内線も400FOP ONポイントが付くようです。
赤枠は今回の予約クラスです。
青線部分は来年の2月1日からのことで国際線から国内線に乗り継いだ時
国内線の予約クラスによってポイントの付与が決まるようです。
今年のスケジュールでは合計で2,000ポイントが増えるようです。
たぶん大丈夫だろう。
わからんけど。
JGCサファイアを目指す。
このコロナ(武漢ウイルス)が無ければ計画通りに今年の12月に解脱だったのですが
当初のスケジュールを見直さなくてはなりません。
6月4日バンコクに戻るのは延期となっています。
7月20日までに戻れれば8月下旬日本の家行き、10月中旬バンコクに戻り
12月中旬バンコクー那覇超短期旅行で修業解脱ですが
7月20日にバンコクに戻れなくなると
今持っているチケットでは9月1日までバンコクに戻れません。
そうなると今年2回の家への一時帰国を1回に変更しなくてはなりません。
9月1日にバンコクに戻るのではなく9月15日くらいに戻り
その後、今年中に那覇行きを2回予定する。
この予定だとFOP ONポイントは49,368となり
目標の50,000には700ポイント近く不足になりますが
この不足分がもしかしたらなくなるかもしれません。
不足になる原因はFOP ONポイント特別対応でのポイントが7月以降無くなるからです。
不足分が無くならないと思うのは国際線1回搭乗で400ポイント
続いて乗り継ぎで400ポイントが付くかもしれないからです。
なぜそんなことをいうのかというと
4月に日本に戻って東京で14日程待機してからセントレア行きの国内線に乗った時
FOP ONポイント400が付いていたからです。
勿論バンコクー東京間は400付いていました。
もしそうなら特別対応が無い9月15日のバンコク戻りでプラス400
そして12月までに那覇までの旅行2回で
400×2+400×2=1,600ポイントがもらえ
400+1,600で合計2,000ポイント増える計算になります。
そうなると700ポイント程不足がなくなり50,000を超えJGC修行解脱となります。
これをJALのHPで見つけました。
こちらは国内線単独 |
こちらは国際線 |
「国際線航空券に含まれる日本国内区間は搭乗ボーナスFOP ONポイントの対象」
と表示されていますので国際線の中の国内線も400FOP ONポイントが付くようです。
赤枠は今回の予約クラスです。
青線部分は来年の2月1日からのことで国際線から国内線に乗り継いだ時
国内線の予約クラスによってポイントの付与が決まるようです。
バンコクー東京で400、東京ーセントレア(又は那覇)で400が付き片道で800付き
今年のスケジュールでは合計で2,000ポイントが増えるようです。
たぶん大丈夫だろう。
わからんけど。
2020年5月21日木曜日
家にあった使わないハガキ等を切手に交換してきた。拡張USBも出てきた。
家の中を時々整理しています。
使える物も使えない物も色々な物だ出てきます。
最近出てきた使えるもので拡張USBハブがあります。
パソコンのUSB端子口が足りない時に使います。
これをいつ買ったかは覚えていませんが古いPCを使っていた時に
USB取り付け口が足りなくなって買ったのだと思います。
使わなくなって10年は経っているとおもいます。
ネットで見つけた写真↓
10年くらいじゃないな。
もっと昔です。
最近使い道ができました。
Windows7から10にしたパナソニックのPCは現在日本で使うだけにしています。
HDDをSDDに替えていますので動作は何とか満足しています。
このPCの冷却ファンに不都合が出てきているので
外付けの強制ファンを付けてPCを冷却しています。
このPCにはUSB端子が3つあります。
このPCに付けているのは
1.上のファンを動かすための電源
2.外付けwifi
3.マウス
4.画像出力用(HDMIが不調のため別ので出力しているため)
5.TVを見るための地デジチューナー
の5つになりますので接続口が足りません。
これを解消するために出てきた拡張USBを使いました。
おかげでUSB差込口は1つ空きができました。
拡張USBの他にはハガキと郵便書簡がでてきました。
ハガキが50円の時のものです。
年賀ハガキは書き損じのもあります。
書き損じていても使っていなければ郵便局で交換してもらえます。
ハガキや切手に交換できますが手数料が5円とか書簡は10円かかります。
ハガキに交換しても使わないだろうから切手に交換してもらいました。
1,550円分ありました。
手数料の175円は1,550円から引きました。
封書に使える切手にしてもらいました。
82円と思っていたら消費税が上がっていて84円になっていました。
84円切手16枚、1円切手11枚、2円切手10枚に交換しました。
この切手も使わないでしょうね。
使える物も使えない物も色々な物だ出てきます。
最近出てきた使えるもので拡張USBハブがあります。
パソコンのUSB端子口が足りない時に使います。
これをいつ買ったかは覚えていませんが古いPCを使っていた時に
USB取り付け口が足りなくなって買ったのだと思います。
使わなくなって10年は経っているとおもいます。
ネットで見つけた写真↓
値段が6,980円となっているけど そんなに高かったのか? 1桁違っていると思います。 |
対応OSがヒエー😱というくらい古い
Windows10のPCにそのまま使えました。
|
10年くらいじゃないな。
もっと昔です。
最近使い道ができました。
Windows7から10にしたパナソニックのPCは現在日本で使うだけにしています。
HDDをSDDに替えていますので動作は何とか満足しています。
このPCの冷却ファンに不都合が出てきているので
外付けの強制ファンを付けてPCを冷却しています。
ダンボールで吸い口を作りました。 |
このPCにはUSB端子が3つあります。
このPCに付けているのは
1.上のファンを動かすための電源
2.外付けwifi
3.マウス
4.画像出力用(HDMIが不調のため別ので出力しているため)
5.TVを見るための地デジチューナー
の5つになりますので接続口が足りません。
これを解消するために出てきた拡張USBを使いました。
青が拡張USB 黄がwifi 赤が地デシチューナー |
おかげでUSB差込口は1つ空きができました。
拡張USBの他にはハガキと郵便書簡がでてきました。
ハガキが50円の時のものです。
年賀ハガキは書き損じのもあります。
書き損じていても使っていなければ郵便局で交換してもらえます。
ハガキや切手に交換できますが手数料が5円とか書簡は10円かかります。
ハガキに交換しても使わないだろうから切手に交換してもらいました。
1,550円分ありました。
手数料の175円は1,550円から引きました。
封書に使える切手にしてもらいました。
82円と思っていたら消費税が上がっていて84円になっていました。
84円切手16枚、1円切手11枚、2円切手10枚に交換しました。
この切手も使わないでしょうね。
2020年5月19日火曜日
JALに電話して今後のチケットについて相談した。
忌々しいコロナ(武漢ウイルス)です。
オイラは今日本に戻っています。
帰りのバンコク行きのチケットは6月4日です。
5月14日現在バンコクー日本の行き来はできません。
6月4日になってもそれほど状況は変わっていないと思っています。
そこで6月4日のチケットなんですがどうすればいいか
5月14日にJALに電話をかけて調整しました。
電話をかけたのが13時頃でした。
追記部分
翌日15日にJALのHPを見ていたら6月1日から6月30日まで運休になっていました。
発表が何時だか分かりませんが
早めに電話をかけたので10分くらいの待ち時間でつながったのでしょうか?
10分ほど待ってから繋がりました。
6月4日のチケットは取り消しでオープンチケット状態にするということでした。
オープン状態というのはオイラの場合バンコクに戻るチケットはありますが
日にちは未定ですので戻る日が決まったら連絡してくださいというものです。
これでバンコクー日本間が問題なく行き来できるようになったら
JALに電話してバンコクに戻ります。
この後注意事項が説明されました。
搭乗できる日にちに制限があり
7月20日まではOK
7月21日から8月31日はダメ(夏休み期間?)
9月1日から来年の3月31日まではOKだが
12月15日から1月15日間はダメ(年末年始?)
オイラの持っているチケットは1年間OKのものなので
今年3月24日に発券したのは来年の3月24日までに使わなくてはならない。
上の3月31日までは待てないということです。
変更できるは1回だけで慎重に日にちを選ばなくてはなりません。
この6月4日のチケットを払い戻しする期限は来年の5月1日までとなる。
これは気が変わってもうタイにはいかないからお金を返してといえる期限です。
バンコクに戻る日にちが決まったら「出発3日前デスク」に電話をして
日にちを連絡するのですがその時に必要な事項が
予約番号かEチケット番号、氏名、便名ということでした。
この他にしておくことがありました。
それは6月30日のバンコクー那覇間のチケットです。
こちらも既に発券してありますがたぶん行き来が難しいかもしれませんので
こちらは払い戻しをすることにしました。
予約はなかったことにするということです。
もちろん今回のコロナ(武漢ウイルス)の影響ですので
キャンセル料は発生しないで全額戻ってくる予定です。
いつコロナ(武漢ウイルス)が終息するのかな?
オイラは今日本に戻っています。
帰りのバンコク行きのチケットは6月4日です。
5月14日現在バンコクー日本の行き来はできません。
6月4日になってもそれほど状況は変わっていないと思っています。
そこで6月4日のチケットなんですがどうすればいいか
5月14日にJALに電話をかけて調整しました。
電話をかけたのが13時頃でした。
追記部分
翌日15日にJALのHPを見ていたら6月1日から6月30日まで運休になっていました。
発表が何時だか分かりませんが
早めに電話をかけたので10分くらいの待ち時間でつながったのでしょうか?
10分ほど待ってから繋がりました。
6月4日のチケットは取り消しでオープンチケット状態にするということでした。
オープン状態というのはオイラの場合バンコクに戻るチケットはありますが
日にちは未定ですので戻る日が決まったら連絡してくださいというものです。
これでバンコクー日本間が問題なく行き来できるようになったら
JALに電話してバンコクに戻ります。
この後注意事項が説明されました。
搭乗できる日にちに制限があり
7月20日まではOK
7月21日から8月31日はダメ(夏休み期間?)
9月1日から来年の3月31日まではOKだが
12月15日から1月15日間はダメ(年末年始?)
オイラの持っているチケットは1年間OKのものなので
今年3月24日に発券したのは来年の3月24日までに使わなくてはならない。
上の3月31日までは待てないということです。
変更できるは1回だけで慎重に日にちを選ばなくてはなりません。
この6月4日のチケットを払い戻しする期限は来年の5月1日までとなる。
これは気が変わってもうタイにはいかないからお金を返してといえる期限です。
バンコクに戻る日にちが決まったら「出発3日前デスク」に電話をして
日にちを連絡するのですがその時に必要な事項が
予約番号かEチケット番号、氏名、便名ということでした。
この他にしておくことがありました。
それは6月30日のバンコクー那覇間のチケットです。
こちらも既に発券してありますがたぶん行き来が難しいかもしれませんので
こちらは払い戻しをすることにしました。
予約はなかったことにするということです。
もちろん今回のコロナ(武漢ウイルス)の影響ですので
キャンセル料は発生しないで全額戻ってくる予定です。
いつコロナ(武漢ウイルス)が終息するのかな?
2020年5月17日日曜日
マイナンバーカードを使ってe-Tax申請の再挑戦
以前マイナンバーカードを使ってe-Tax申請をしようとしたが
何故かマイナンバーカードを入れてパスワードを入力したのだが
パスワードが違うということでロックがかかりました。
続けて3回間違えるとロックがかかるようです。
この時はタイに居たのでロック解除ができなかったのですが
4月に家に戻ってきたので市役所に行ってロックを外してもらいました。
ロックを外してもらい再度マイナンバーカードの「署名用電子証明書」と
「利用者署名用電子証明書」「住民基本台帳利用」「券面事項入力補助」の
暗証番号を設定しました。
最初のは6桁から16桁の英数字混在暗証番号です。
残り3つは4桁の数字で同じ暗証番号でもOKです。
これでe-Tax申請(準備)ができるようになりました。
先ずはマイナンバーカードでe-Taxと繋げれるように利用者識別番号と
納税用確認番号を設定(取得)します。
(前回はこれをしなかったのでパスワード間違いとなりロックがかかりました。)
こちらから始めました。
新規登録に使うのは市役所で設定した4桁の暗証番号です。
最初の手続き
注意するのはプラウザーはInternet Explorerで手続きをしていくということです。
手続きの最後でメール確認するのですが
ClomeのGメールに来たアドレスをクリックしても
手続きエラーとなり確認ができないということです。
Gメールに来たアドレスをコピーしてInternet Explorerで開くということです。
そうすると手続き完了となります。
まだ1歩進んだだけです。
これでe-Taxが使えるようになります。
準備ができたらこちらから始めていけばつまずくことなく進んでいきます。
「個人の確定申告書等を作成する」から進んでいきます。
思ったより簡単にできました。
前回の還付金はこちらです。
今回のは547円です。
前回の経験から入金は6月に入ってからだと思っています。
医療費が8.5万円位で5万円位が医療費控除の対象額でした。
5万円の1%しか戻ってこない。
前回は17万円位の医療費で6千円くらいです。
何故かマイナンバーカードを入れてパスワードを入力したのだが
パスワードが違うということでロックがかかりました。
続けて3回間違えるとロックがかかるようです。
この時はタイに居たのでロック解除ができなかったのですが
4月に家に戻ってきたので市役所に行ってロックを外してもらいました。
ロックを外してもらい再度マイナンバーカードの「署名用電子証明書」と
「利用者署名用電子証明書」「住民基本台帳利用」「券面事項入力補助」の
暗証番号を設定しました。
最初のは6桁から16桁の英数字混在暗証番号です。
残り3つは4桁の数字で同じ暗証番号でもOKです。
これでe-Tax申請(準備)ができるようになりました。
先ずはマイナンバーカードでe-Taxと繋げれるように利用者識別番号と
納税用確認番号を設定(取得)します。
(前回はこれをしなかったのでパスワード間違いとなりロックがかかりました。)
こちらから始めました。
新規登録に使うのは市役所で設定した4桁の暗証番号です。
最初の手続き
注意するのはプラウザーはInternet Explorerで手続きをしていくということです。
手続きの最後でメール確認するのですが
ClomeのGメールに来たアドレスをクリックしても
手続きエラーとなり確認ができないということです。
Gメールに来たアドレスをコピーしてInternet Explorerで開くということです。
そうすると手続き完了となります。
まだ1歩進んだだけです。
これでe-Taxが使えるようになります。
準備ができたらこちらから始めていけばつまずくことなく進んでいきます。
「個人の確定申告書等を作成する」から進んでいきます。
思ったより簡単にできました。
前回の還付金はこちらです。
今回のは547円です。
前回の経験から入金は6月に入ってからだと思っています。
医療費が8.5万円位で5万円位が医療費控除の対象額でした。
5万円の1%しか戻ってこない。
前回は17万円位の医療費で6千円くらいです。
2020年5月15日金曜日
特別定額給付金の手続きをオンラインでしました。
特別定額給付金の手続きをオンラインでやりました。
郵送されてきた郵便物でもできるようですが
身分証明で何らかのコピーが必要となっていたので
コーピー代払うのが嫌なのでオンライン申請をしました。
こちらの方から進めていきました。
オイラはマイナンバーカードを持っていますのでオンライン申請には支障がありません。
勿論カードリーダーもあります。
申請は順番に入力していくだけです。
パスワードも市役所で設定した4桁の暗証番号と
6桁~16桁の署名用電子証明書の暗証番号をいれるだけでしたので
難しくありませんでした。
税務署の確定申告の時は事前に登録をしなくてはならなく
難しかったです。
税務署のはまだ進行中です。
まもなく完了となる予定です。
途中で利用金融機関のコードを入力となっていましたが
PCで調べればすぐにわかります。
後は金融機関の口座番号、名前が載った部分のATMカードか
ネットバンキングの画像が必要となっていました。
カードの方は名前が載っていなかったので
ネットバンキングの画面を張り付けておきました。
20分もかからずに完了しました。
今回の作業はオイラにとってハードルは低かったですが
日頃スマホやPCを扱っていない人は難しいでしょうね。
オンライン申請をやらなくても市から送られてくる郵便物で申請してもいいです。
オイラの場合は何事も勉強と思ってオンライン申請をしていきました。
オイラの地区は5月11日からオンラインができるようになり
当日申請完了となったわけですが入金はいつになるでしょうか?
10万円入ってきても消費税で1万円分引かれるから9万円です。
オイラは4月に日本に帰ってきたとき東京のホテルで14日間程待機がありました。
そして移動にレンタカーを使ったので7万円位既に使っています。
残り3万円は何で消費しましょうか?
郵送されてきた郵便物でもできるようですが
身分証明で何らかのコピーが必要となっていたので
コーピー代払うのが嫌なのでオンライン申請をしました。
こちらの方から進めていきました。
オイラはマイナンバーカードを持っていますのでオンライン申請には支障がありません。
勿論カードリーダーもあります。
申請は順番に入力していくだけです。
パスワードも市役所で設定した4桁の暗証番号と
6桁~16桁の署名用電子証明書の暗証番号をいれるだけでしたので
難しくありませんでした。
税務署の確定申告の時は事前に登録をしなくてはならなく
難しかったです。
税務署のはまだ進行中です。
まもなく完了となる予定です。
途中で利用金融機関のコードを入力となっていましたが
PCで調べればすぐにわかります。
後は金融機関の口座番号、名前が載った部分のATMカードか
ネットバンキングの画像が必要となっていました。
カードの方は名前が載っていなかったので
ネットバンキングの画面を張り付けておきました。
20分もかからずに完了しました。
今回の作業はオイラにとってハードルは低かったですが
日頃スマホやPCを扱っていない人は難しいでしょうね。
オンライン申請をやらなくても市から送られてくる郵便物で申請してもいいです。
オイラの場合は何事も勉強と思ってオンライン申請をしていきました。
オイラの地区は5月11日からオンラインができるようになり
当日申請完了となったわけですが入金はいつになるでしょうか?
10万円入ってきても消費税で1万円分引かれるから9万円です。
オイラは4月に日本に帰ってきたとき東京のホテルで14日間程待機がありました。
そして移動にレンタカーを使ったので7万円位既に使っています。
残り3万円は何で消費しましょうか?
2020年5月13日水曜日
JALのFOP ONポイントの特別対応の変更
JALのFOP ONポイントの特別対応が変更になる。
以前書いた記事で喜んでいたのですが
JALのこの特別対応がなくなるということになりました。
正確には特別対応期間が2月1日から7月31日はそのままだが
その対象となるものは5月10日までに予約(発券)したものが特別対応となるようです。
オイラの場合6月4日のバンコク戻り(戻れるかどうかは不明、たぶん無理でしょう)
と6月30日バンコク発那覇行きは予約(発券)してあるので
もし乗れたなら特別対応が受けられます。
以前書いた記事で喜んでいたのですが
JALのこの特別対応がなくなるということになりました。
正確には特別対応期間が2月1日から7月31日はそのままだが
その対象となるものは5月10日までに予約(発券)したものが特別対応となるようです。
オイラの場合6月4日のバンコク戻り(戻れるかどうかは不明、たぶん無理でしょう)
と6月30日バンコク発那覇行きは予約(発券)してあるので
もし乗れたなら特別対応が受けられます。
2020年5月11日月曜日
歯の治療の備忘録
4月の一時帰国で歯の治療をしています。
歯というより歯茎が悪いです。
歯を抜く候補は上の歯全てといっても間違いではないです。
上の歯ほぼ全部が緩いです。
時間が経つと忘れるから先生とお話をして分かったことを書いておきます。
歯を抜く第1候補は
以前書いたブログでは左上の奥歯(青色)を抜いたと書きましたが
勘違いの様で抜いていませんでした。
この歯は家に帰ってきて21日に急に痛み出しました。
虫歯ではなく歯茎の炎症で痛くなっていました。
25日に予約をしていましたがそこまでは待てそうもありません。
当日電話をかけると直ぐにでも治療してもらえるようでした。
早速歯科クリニックに行き治療をしてもらいました。
痛い歯の付近のレントゲン撮影で炎症しているのがわかりました。
とりあえず歯茎部分の清掃、殺菌です。
処置後痛み止めと、炎症止めの抗生剤を貰いました。
当日はまだ痛く痛み止めを2回飲みました。
翌日からは痛みも弱くなっていました。
25日再治療に行き先生と他の歯について相談をしました。
歯はまだ抜かないでおく。
調子が悪いのなら左上の奥歯1本抜きなら今のタイプの部分入歯にする。
前の小さい歯を抜いた時はその部分だけの部分入歯
しかし入歯を支える歯が緩いのでその時どうするか考える。
歯というより歯茎が悪いです。
歯を抜く候補は上の歯全てといっても間違いではないです。
上の歯ほぼ全部が緩いです。
時間が経つと忘れるから先生とお話をして分かったことを書いておきます。
歯を抜く第1候補は
以前書いたブログでは左上の奥歯(青色)を抜いたと書きましたが
勘違いの様で抜いていませんでした。
この歯は家に帰ってきて21日に急に痛み出しました。
虫歯ではなく歯茎の炎症で痛くなっていました。
25日に予約をしていましたがそこまでは待てそうもありません。
当日電話をかけると直ぐにでも治療してもらえるようでした。
早速歯科クリニックに行き治療をしてもらいました。
痛い歯の付近のレントゲン撮影で炎症しているのがわかりました。
とりあえず歯茎部分の清掃、殺菌です。
処置後痛み止めと、炎症止めの抗生剤を貰いました。
当日はまだ痛く痛み止めを2回飲みました。
翌日からは痛みも弱くなっていました。
25日再治療に行き先生と他の歯について相談をしました。
歯はまだ抜かないでおく。
調子が悪いのなら左上の奥歯1本抜きなら今のタイプの部分入歯にする。
前の小さい歯を抜いた時はその部分だけの部分入歯
しかし入歯を支える歯が緩いのでその時どうするか考える。
2020年5月9日土曜日
殺菌水を手作り(次亜塩素酸水)
コロナ(武漢ウイルス)予防で手洗いや消毒をしていると思います。
手洗いは水洗い又は石鹸を使って洗い
その他にアルコールが知れ渡っていると思いますが
その他に次亜塩素酸水があります。
これに似たような名前のものがあります。
次亜塩素酸ナトリウムです。
これはハイター等で使われています。
ハイターで殺菌できるといって手の消毒に使ってはいけません。
強アルカリ性でタンパク質を溶かすので手が荒れます。
目に入ったら最悪失明となったりします。
さて次亜塩素酸水の方ですが
こちらは中性又は弱酸性となっています。
何処で使われている?
色々なところで使われているようで歯科で治療の時も使われています。
うがいの水、歯を治療中に口の中に入ってくる水も次亜塩素酸水です。
歯科で使われているから殺菌も安全性もあります。
殺菌力はエチルアルコールより強いです。
オイラはこの次亜塩素酸水を作ろうと思いました。
作り方をネットで調べるとすぐに2件出てきました。
ひとつは水に塩を入れて電気分解する方法です。
もうひとつは次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)を使って作る方法です。
電気分解に必要な物は電極として使う黒鉛と直流電源、塩くらいがあればできますが
時間がかかるようです。
しかしこの方法で作ると副産物の苛性ソーダができてしまうようです。
苛性ソーダはアルカリ性で手荒れがおきます。
しかし更に調べると苛性ソーダ(NaOH)は同時にできた
塩酸(HCL)で中和されるようなことも書かれてあった。
その他に銅線が液に接触して反応が起きると銅が液体に溶けだし
鉱毒となるようで注意してやらなければなりません。
一方のハイターを使ってのは炭酸水だけでいいようです。
時間もかかりません。
しかしこれもダメなようです。
それはハイター内に界面活性剤が入っているので
これで作った次亜塩素酸水で消毒後は界面活性剤を流しとるために
水で手を洗わなくてはなりません。
ハイターを使っての次亜塩素酸水を作ることも断念しましたが
相変わらずしつこいオイラは探しました。
ハイターには界面活性剤が入っているのですが
ピューラックスというのは界面活性剤は入っていません。
これは次亜塩素酸ナトリウム6%液のようです。
これを使っての次亜塩素酸水なら界面活性剤が無いので
あとから手洗いの追加はいりません。
出来上がったものは次亜塩素酸水と炭酸水素ナトリウム(重曹)です。
材料はピューラックス、炭酸水、水です。
どのように作るかですが
考え方
1.殺菌を期待できる次亜塩素酸水の濃度は20~80ppmのようです。
もっと濃度が高くてもいいらしいのですが無駄なので上の値を目標にします。
2.この濃度の次亜塩素酸水を作るのではなくこれの濃い溶液を作る。
3.できた濃い溶液は冷暗室で保存をして使うときは他の容器に入れ水で薄めて使う。
上の考え方から400ppmの次亜塩素酸水を作ることにする。
こちらを参考にしました。
400ppmの次亜塩素酸水1.5ℓを作る。
1.5ℓのペットボトルに6%ピューラックス10㎖に炭酸水200㎖を入れる。
その後水を入れ1.5ℓ(1,500㎖)にする。
出来上がり。(原液とする)
あとは必要に応じて原液を薄める。
50ppmなら8倍に薄める。(原液1、水7)
100ppmなら4倍(原液1、水3)
200ppmなら2倍(原液1、水1)に薄めればOK。
次亜塩素酸水は分解し易いので日光とか温度には注意です。
5月4日にアマゾンで注文して6日にピューラックスが届きました。
7日に原液を入れる1.5ℓのペットボトルが用意できましたので
8日に原液を作ることにしました。
1.5ℓのペットボトルにピューラックス10㎖を計り炭酸水を200㎖入れ反応させます。
しばらくたってからそのペットボトルに水道水を1,500㎖までいれ完成です。
遮光用にアルミ箔を貼り暗いところに保存します。
せっかく作ったので原液を希釈して殺菌水として使えるようにします。
希釈容器はこちらを代用しました。
370㎖入りなので原液90㎖+水道水270㎖を入れ
100ppm付近の次亜塩素酸水にしました。
早速使ってみました。
ヌルヌル感はないので皮膚には問題ないと思いました。
使用後はザーッと水道水で液を流して終了です。
手洗いは水洗い又は石鹸を使って洗い
その他にアルコールが知れ渡っていると思いますが
その他に次亜塩素酸水があります。
これに似たような名前のものがあります。
次亜塩素酸ナトリウムです。
これはハイター等で使われています。
ハイターで殺菌できるといって手の消毒に使ってはいけません。
強アルカリ性でタンパク質を溶かすので手が荒れます。
目に入ったら最悪失明となったりします。
さて次亜塩素酸水の方ですが
こちらは中性又は弱酸性となっています。
何処で使われている?
色々なところで使われているようで歯科で治療の時も使われています。
うがいの水、歯を治療中に口の中に入ってくる水も次亜塩素酸水です。
歯科で使われているから殺菌も安全性もあります。
殺菌力はエチルアルコールより強いです。
オイラはこの次亜塩素酸水を作ろうと思いました。
作り方をネットで調べるとすぐに2件出てきました。
ひとつは水に塩を入れて電気分解する方法です。
もうひとつは次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)を使って作る方法です。
電気分解に必要な物は電極として使う黒鉛と直流電源、塩くらいがあればできますが
時間がかかるようです。
しかしこの方法で作ると副産物の苛性ソーダができてしまうようです。
苛性ソーダはアルカリ性で手荒れがおきます。
しかし更に調べると苛性ソーダ(NaOH)は同時にできた
塩酸(HCL)で中和されるようなことも書かれてあった。
その他に銅線が液に接触して反応が起きると銅が液体に溶けだし
鉱毒となるようで注意してやらなければなりません。
一方のハイターを使ってのは炭酸水だけでいいようです。
時間もかかりません。
しかしこれもダメなようです。
それはハイター内に界面活性剤が入っているので
これで作った次亜塩素酸水で消毒後は界面活性剤を流しとるために
水で手を洗わなくてはなりません。
ハイターを使っての次亜塩素酸水を作ることも断念しましたが
相変わらずしつこいオイラは探しました。
ハイターには界面活性剤が入っているのですが
ピューラックスというのは界面活性剤は入っていません。
これは次亜塩素酸ナトリウム6%液のようです。
これを使っての次亜塩素酸水なら界面活性剤が無いので
あとから手洗いの追加はいりません。
出来上がったものは次亜塩素酸水と炭酸水素ナトリウム(重曹)です。
材料はピューラックス、炭酸水、水です。
どのように作るかですが
考え方
1.殺菌を期待できる次亜塩素酸水の濃度は20~80ppmのようです。
もっと濃度が高くてもいいらしいのですが無駄なので上の値を目標にします。
2.この濃度の次亜塩素酸水を作るのではなくこれの濃い溶液を作る。
3.できた濃い溶液は冷暗室で保存をして使うときは他の容器に入れ水で薄めて使う。
上の考え方から400ppmの次亜塩素酸水を作ることにする。
こちらを参考にしました。
400ppmの次亜塩素酸水1.5ℓを作る。
1.5ℓのペットボトルに6%ピューラックス10㎖に炭酸水200㎖を入れる。
その後水を入れ1.5ℓ(1,500㎖)にする。
出来上がり。(原液とする)
あとは必要に応じて原液を薄める。
50ppmなら8倍に薄める。(原液1、水7)
100ppmなら4倍(原液1、水3)
200ppmなら2倍(原液1、水1)に薄めればOK。
次亜塩素酸水は分解し易いので日光とか温度には注意です。
5月4日にアマゾンで注文して6日にピューラックスが届きました。
7日に原液を入れる1.5ℓのペットボトルが用意できましたので
8日に原液を作ることにしました。
1.5ℓのペットボトルにピューラックス10㎖を計り炭酸水を200㎖入れ反応させます。
しばらくたってからそのペットボトルに水道水を1,500㎖までいれ完成です。
遮光用にアルミ箔を貼り暗いところに保存します。
せっかく作ったので原液を希釈して殺菌水として使えるようにします。
希釈容器はこちらを代用しました。
霧吹きができるので丁度いいです。 |
370㎖入りなので原液90㎖+水道水270㎖を入れ
100ppm付近の次亜塩素酸水にしました。
早速使ってみました。
ヌルヌル感はないので皮膚には問題ないと思いました。
使用後はザーッと水道水で液を流して終了です。
2020年5月7日木曜日
手作りマスクに挑戦
マスクが買えない。
見つからない。
見つからないといっても今の時期出歩きたくないから
近くで売っていなければ購入することができないです。
5月2日現在の使い捨てマスクの在庫は約200枚です。
再使用可能のマスクはタイで買ったマスク5枚と
昔買ったガーゼマスク5枚(1枚200円位してました)
そして例のアベノマスクといわれているのが2枚の12枚です。
5月2日現在まだ届いていませんけど。
在庫がなくなる前にマスクを手作りしたり手洗いで再利用をしようと考えました。
200枚もあれば半年はもちますが現在ではマスクの入手が困難だし
価格が下がってきたといっても3,000円はする。
前の値段くらいまで下がらないと急いで買う気は起きません。
手作りマスクに必用な物。
口と鼻を覆う為の布等、ゴム、できるなら鼻部分に入れる形状樹脂?が必要です。
布等はこれです。
ゴムはこちらです。
鼻部分に入れるのは使い捨てマスク内に入っていたのを再利用します。
これらの他にゴムと布部分を繋げるのを買いました。
一部部品がありませんが作ったマスクは
まあまあのできかな?
上の以外では
こちらのURLです。
ハンカチなので縫うこともなく簡単にマスク感となっています。
ハンカチで作るほうが簡単のようです。
マスクが安くなるまでこれで乗り切ろう。
見つからない。
見つからないといっても今の時期出歩きたくないから
近くで売っていなければ購入することができないです。
5月2日現在の使い捨てマスクの在庫は約200枚です。
再使用可能のマスクはタイで買ったマスク5枚と
昔買ったガーゼマスク5枚(1枚200円位してました)
そして例のアベノマスクといわれているのが2枚の12枚です。
5月2日現在まだ届いていませんけど。
在庫がなくなる前にマスクを手作りしたり手洗いで再利用をしようと考えました。
200枚もあれば半年はもちますが現在ではマスクの入手が困難だし
価格が下がってきたといっても3,000円はする。
前の値段くらいまで下がらないと急いで買う気は起きません。
手作りマスクに必用な物。
口と鼻を覆う為の布等、ゴム、できるなら鼻部分に入れる形状樹脂?が必要です。
布等はこれです。
ゴムはこちらです。
鼻部分に入れるのは使い捨てマスク内に入っていたのを再利用します。
これらの他にゴムと布部分を繋げるのを買いました。
4月6日に注文したのにまだ届きません。 |
一部部品がありませんが作ったマスクは
折った部分はホッチキス止めました。 見栄えが良くないので両面テープで固定したのが 下の写真です。 |
1枚で作りましたが2枚重ねたほうがいいような気がしています。 |
まあまあのできかな?
上の以外では
こちらのURLです。
ハンカチなので縫うこともなく簡単にマスク感となっています。
耳にかけるゴムは使い捨てのマスクから移植しました。 |
ハンカチで作るほうが簡単のようです。
マスクが安くなるまでこれで乗り切ろう。
2020年5月5日火曜日
6月から発券の燃油サーチャージは無しです。
6月からの燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)が無し(適用されなくなりました)。
正確には6月1日から7月31日間で発券した飛行機のチケットに
燃油サーチャージが適用無しで0円ということです。
以前書いたブログでは1ランクか2ランクは下がるだろうと書いていました。
昨今の事情により原油価格が暴落しひどいときはマイナス価格となった日がありました。
そんなことで6月から発券する飛行機のチケットは
燃油サーチャージは適用無し(0円)となったようです。
個人的にはとてもうれしいことなのですが単純には喜んではダメだろうな。
とにかく今はコロナ(武漢ウイルス)が終焉しないと
航空業界はもちろん他の業種も倒れていきます。
オイラは今年8月末の家への一時帰国と12月中旬の那覇行きの予定があります。
6月末の那覇行きは既に手配してありますが
コロナ(武漢ウイルス)の状況でキャンセルになるかもしれません。
6月末以降のは7月31日近くまでは様子見で行こうと思っています。
コロナ(武漢ウイルス)の対処ができてきているなら7月末までに
8月末と12月中旬のを予約(発券)するつもりです。
もう一つ考えておくことがあります。
6月末(発券済)のがキャンセル料なしでキャンセルができるならすることです。
というのは6月末の那覇行きがなくてもJGC修行が達成できるからです。
今一時帰国で家に戻っていますが
この一時帰国が終わってバンコクに戻る予定が6月4日です。
(バンコクに戻れるかどうかはまだ未定です。)
6月4日から90日は9月初めですので
クレジットカードの付帯保険が切れることはありません。
これだと8月末に家に戻ればいいです。
正確には6月1日から7月31日間で発券した飛行機のチケットに
燃油サーチャージが適用無しで0円ということです。
以前書いたブログでは1ランクか2ランクは下がるだろうと書いていました。
昨今の事情により原油価格が暴落しひどいときはマイナス価格となった日がありました。
そんなことで6月から発券する飛行機のチケットは
燃油サーチャージは適用無し(0円)となったようです。
個人的にはとてもうれしいことなのですが単純には喜んではダメだろうな。
とにかく今はコロナ(武漢ウイルス)が終焉しないと
航空業界はもちろん他の業種も倒れていきます。
オイラは今年8月末の家への一時帰国と12月中旬の那覇行きの予定があります。
6月末の那覇行きは既に手配してありますが
コロナ(武漢ウイルス)の状況でキャンセルになるかもしれません。
6月末以降のは7月31日近くまでは様子見で行こうと思っています。
コロナ(武漢ウイルス)の対処ができてきているなら7月末までに
8月末と12月中旬のを予約(発券)するつもりです。
もう一つ考えておくことがあります。
6月末(発券済)のがキャンセル料なしでキャンセルができるならすることです。
というのは6月末の那覇行きがなくてもJGC修行が達成できるからです。
今一時帰国で家に戻っていますが
この一時帰国が終わってバンコクに戻る予定が6月4日です。
(バンコクに戻れるかどうかはまだ未定です。)
6月4日から90日は9月初めですので
クレジットカードの付帯保険が切れることはありません。
これだと8月末に家に戻ればいいです。
2020年5月3日日曜日
オリコカードがWeb明細にしてくれと案内があった。
オリコからこんなのが来ていた。
Web明細にしてくれとな(怒)
Web明細にしないと金取るぞ(怒)
オイラ以前Web明細の申し込みをしたのだが
「あんたのはWeb明細ができないタイプです。」って断られた。
それが今度はWeb明細にしないと金とるぞ。
頭おかしいんじゃない?
と文句を言っていても時がくればウンもスンもなく金をとるから
Web明細の手続きをすることにした。
カードのHPから変更手続きをしていった。
簡単に変更できた。
Web明細にしないと金とるぞの連絡チラシにでもこう書かれてあれば
少しは腹立つのが治まるのだけれどな。
「今まで一部のカードではWeb明細の手続きができなくてご不便をおかけして
申し訳ありませんでした。
今回見直しをして全てのお客様にWeb明細が利用できるようになりましたので
どうぞWeb明細に変更手続きをお願いします。」
これくらいのことを書いてもいいと思うのだがどう思いますか?
「あんたのはWeb明細ができないタイプです。」って断られた。
それが今度はWeb明細にしないと金とるぞ。
頭おかしいんじゃない?
と文句を言っていても時がくればウンもスンもなく金をとるから
Web明細の手続きをすることにした。
カードのHPから変更手続きをしていった。
簡単に変更できた。
矢印のところに☑入れ進めていきます。 |
完了画面です。 |
利用明細が郵便停止になりました。 |
Web明細にしないと金とるぞの連絡チラシにでもこう書かれてあれば
少しは腹立つのが治まるのだけれどな。
「今まで一部のカードではWeb明細の手続きができなくてご不便をおかけして
申し訳ありませんでした。
今回見直しをして全てのお客様にWeb明細が利用できるようになりましたので
どうぞWeb明細に変更手続きをお願いします。」
これくらいのことを書いてもいいと思うのだがどう思いますか?
2020年5月1日金曜日
マスクいくらになったら買おうか?
コロナ(武漢ウイルス)の影響でマスクの買い占めがあり価格が上昇しています。
マスクの再利用や手作りマスク計画によりマスクの減りが遅くなり
急いで高いマスクを買う必要がなくなりました。
4月末現在50枚入りが大体3,000円前後の価格になっています。
この3,000円が適正なのでしょうか?
日本で作られた不織布マスクは確かに3,000円位しています。
海外で作られたものはこんなにしないはずです。
買い占め野郎が高値で売れないので
ここまで値を下げて売っているとオイラは思っている。
このコロナ(武漢ウイルス)騒動の前(去年3月)に買ったマスクの価格が
隣のスーパーで買った60枚入り不織布マスク500円弱
アマゾンで買った50枚入りブラック不織布マスク800円弱です。
この騒動で不織布の原材料の価格が上がっているのを加味しても
50枚入りマスクは1,000円以下でないと買わないほうがいいと思っています。
買い占め野郎はマスクに囲まれてタヒね。
マスクの再利用や手作りマスク計画によりマスクの減りが遅くなり
急いで高いマスクを買う必要がなくなりました。
4月末現在50枚入りが大体3,000円前後の価格になっています。
この3,000円が適正なのでしょうか?
日本で作られた不織布マスクは確かに3,000円位しています。
海外で作られたものはこんなにしないはずです。
買い占め野郎が高値で売れないので
ここまで値を下げて売っているとオイラは思っている。
このコロナ(武漢ウイルス)騒動の前(去年3月)に買ったマスクの価格が
隣のスーパーで買った60枚入り不織布マスク500円弱
アマゾンで買った50枚入りブラック不織布マスク800円弱です。
この騒動で不織布の原材料の価格が上がっているのを加味しても
50枚入りマスクは1,000円以下でないと買わないほうがいいと思っています。
買い占め野郎はマスクに囲まれてタヒね。
登録:
投稿 (Atom)
海外(タイ)から楽天市場で購入が面倒くさい状態です。
楽天の期間限定ポイントが11月20日に切れるのがあったので 楽天市場で買い物をすることにした。 日本にいれば街のお店で使えるのだが 日本不在ではそれができないので楽天市場で買い物をすることにした。 日本に行くまでの期間にポイントが切れるのが760ポイントあるので それを処理するこ...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
-
居酒屋たまごで「内緒」はタイ語でなんという?と聞きました。 たまごには今8人の女性スタッフがいます。 居酒屋たまごのブログより拝借しました 右から4番目の娘は今はいません。 代わりに出戻り娘のヌットが入っています。 名前は向かって右から サーイ、ジ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...