以前マイナンバーカードを使ってe-Tax申請をしようとしたが
何故かマイナンバーカードを入れてパスワードを入力したのだが
パスワードが違うということでロックがかかりました。
続けて3回間違えるとロックがかかるようです。
この時はタイに居たのでロック解除ができなかったのですが
4月に家に戻ってきたので市役所に行ってロックを外してもらいました。
ロックを外してもらい再度マイナンバーカードの「署名用電子証明書」と
「利用者署名用電子証明書」「住民基本台帳利用」「券面事項入力補助」の
暗証番号を設定しました。
最初のは6桁から16桁の英数字混在暗証番号です。
残り3つは4桁の数字で同じ暗証番号でもOKです。
これでe-Tax申請(準備)ができるようになりました。
先ずはマイナンバーカードでe-Taxと繋げれるように利用者識別番号と
納税用確認番号を設定(取得)します。
(前回はこれをしなかったのでパスワード間違いとなりロックがかかりました。)
こちらから始めました。
新規登録に使うのは市役所で設定した4桁の暗証番号です。
最初の手続き
注意するのはプラウザーはInternet Explorerで手続きをしていくということです。
手続きの最後でメール確認するのですが
ClomeのGメールに来たアドレスをクリックしても
手続きエラーとなり確認ができないということです。
Gメールに来たアドレスをコピーしてInternet Explorerで開くということです。
そうすると手続き完了となります。
まだ1歩進んだだけです。
これでe-Taxが使えるようになります。
準備ができたらこちらから始めていけばつまずくことなく進んでいきます。
「個人の確定申告書等を作成する」から進んでいきます。
思ったより簡単にできました。
前回の還付金はこちらです。
今回のは547円です。
前回の経験から入金は6月に入ってからだと思っています。
医療費が8.5万円位で5万円位が医療費控除の対象額でした。
5万円の1%しか戻ってこない。
前回は17万円位の医療費で6千円くらいです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿