先生の便宜で早く検査が受けれることになりました。
15時からの検査です。
検査当日は朝食がありません。
8時から下剤でしたが薬の作用がいつまでかかるか分からないので
30分早めて7時半から飲み始めました。
1時間で1Lそして追加で水を飲みます。
下剤の味は若干苦く酸っぱめに感じました。
1L飲み終わる前に何回かトイレに行っています。
5回以上排便があると大体透明な便になっています。
飲み始めて3時間くらいで薬の効果が無くなってきました。
と感じていましたが水を飲むとトイレに行きたくなります。
検査が終了するまで水分は控えることにしました。
家にいると暑いので自転車で早めに病院に行き検査時間を待ちます。
予約時間が来て呼ばれました。
検査着に着替え検査を受けました。
検査着のパンツは後ろ開きのパンツです。
その上に頭から検査着を着ます。
左側を下にして横向きに寝、膝を曲げ背中も曲げます。
先生がみえ早速検査開始です。
カメラが入る時痛い。
途中うんこがしたくなる状態になる。
更に検査は続きところどころ痛いところがあります。
たぶん大腸が曲がっている部分だと思います。
途中で空気などが入れられ膨張感があります。
検査の間先生は世間話をされていました。
オイラが思うに無言で検査していると
患者が緊張して検査が順調にいかないからではないかと思います。
オイラは緊張しないように話をし、また呼吸も止めないようにしていました。
鼻から空気を吸って口からゆっくりと出す。
10分くらいの検査が終わりました。
その場で結果発表!!
異常なし。
異常があったらこの記事は書いてないけどね。
検査後はお腹にガスが沢山ありグルグル状態でした。
検査にかかった金額は5,660円でした。
前回の診察の時は1,520円でしたので7,120円で大腸カメラ検査が受けられました。
クリニックでの検査料も含めると1万円くらいです。
これが自費(保険無し)でするなら33,000円位(1万バーツ位)ですか。
バンコクのサミティベート病院となると1万バーツでは済まないな。
日本の保険制度に感謝です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿