2019年9月19日木曜日

岐阜名鉄タクシーについて

少し古い話

7月一時帰国してセントレアから岐阜駅まで来ました。

そしてタクシー乗り場からタクシーで家まで行きました。

そのタクシーのことです。

通常はセダンタイプのタクシーなのですが当日は違っていました。

2ボックスタイプのタクシーでした。

乗り場から家まではワンメーター+2くらいの距離です。

そこで運転手さんと話をしていました。

こうゆう2ボックスタイプのタクシーは見たことがあるが乗ったことがない。

1回だけ見たことがあります。

話の中でその車は排気量が1,200ccということ。

メッチャ少ないです。

でもハイブリッドで電動アシスト付きらしいので

街中走りはストレスを感じないようです。

流石高速道路は馬力不足感があるようですがそれでも大丈夫なようです。

2ボックスなのでオイラのようにスーツケース2個でも大丈夫。

あと病院等への送り迎え等は指定があるようです。

話はここまでなのですが

後日その車を見ました。

オイラが家の1階でPCで遊んでいたらその2ボックスタイプのタクシーが来ました。

お隣さんが乗って帰ってきたようです。

そこでどこの会社のタクシーか見てみたら名鉄タクシーとなっていました。

そのタクシーに興味を持ちタクシーのHPを覗いてみました。

すると「次世代タクシー運航開始」というのがありました。



そうです。2ボックスタイプの車です。

更に読んでいくと交通系ICカードが使えると書いてありました。



manacaはもちろんsuicaとか他のICカードでも使えます。

なるほどひとつ勉強になった。

更に調べると名鉄タクシーだけでなく他のタクシーでも

(初めて乗ったのは日本タクシーでした)このようなタイプのタクシーがあり

そして「交通系ICカード使えます」とステッカーが貼られたタクシーなら

使えるらしい。

manacaが使えるならその機会があったら使ってみましょう。

ただバンコクに行くときの家から駅までのタクシーは

クレジットカードを使う予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

またまたクレジットカード会社からメールが来た。

前回クレジットカードメールが来ていてその処理は終わったのだが 今度は違う件です。 オイラが持っているカードのVisaが終了してJCBに代わるという案内でした。 事前登録をすると200ポイントが貰えるようだ。 200ポイント=200円相当と勝手に思っている。 それではと事前登録をし...