2018年2月10日土曜日

グーグルドライブのスプレッドシートの縮小と拡大

オイラは家計簿をつけています。

グーグルドライブのスプレッドシートを使っています。

1日何に使ったか金額がでます。

これとは別にエクセルでお金の管理をしています。

こちらの方は毎朝財布の中のお金と各銀行のお金を記録して

前日使った金額が出るようにしています。

そこで両方とも日付を入れなきゃならないのですが

毎回日付をいれるのは面倒なのでエクセルは「Ctrl」+「;」で日付を入れています。

グーグルドライブのスプレッドシートは大体は前日の日付を下にドラッグして

翌日になったのを切り取り貼り付けしています。

しかし間違えてスプレッドシートの時に「Ctrl」+「;」で日付を入れよう押したら

画面が拡大されてしまいました。

文字倍率が変わったのかなと思い倍率を下げて使っていましたが

何故か違和感がありました。

そこで「Ctrl」+「;」を何回か押していったらドンドンと表示が大きくなりました。

文字倍率は100%のままで表示画面が大きくなっていきました。

これは何か表示を下げる方法があるのだろうと調べてみました。

ここに載っていました。

早速やってみたら以前と同じようになりました。

「Ctrl」+「+」とか「Ctrl」+「-」で表示倍率が変えれるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...