2018年2月20日火曜日

風呂バンスを使って入浴そしてシャワーをするにはいくら必要か

前のブログで書いたように今回は風呂バンスを使って入浴

そしてシャワーをするにはいくら必要かを調べてみた。

先ずは風呂バンスの値段




36000円の物にしようかな。

設備の中で一番金額がはる。

これだけで入浴はできるが水道代と電気代節約のため

シャワーだけという日もありということで

シャワーができるようにするにはいくらかかるか。

ポンプ、シャワーヘッド、ホース、シャワー用の容器

まずはポンプ




1万円以上も出すのは問題だな。安い方にするか。

シャワーヘッド



ホース

(ポンプにホースが付いているがシャワーヘッドに付けるためのホース)

シャワー用の容器


タイのビックCに行ったのでついでにではバケツがいくらなのか調べてみた。

99バーツで売っていました。

340円位かな。日本の物高いな。

お湯を沸かすために時間を拘束されないようにタイマーの導入

タイマー



お湯を沸かすときは蓋をした方が効率的なので液面に浮かべる断熱材



風呂の蓋はあるので買わない。

大体で44000円

シャワーにするために8000円追加しなくてはならないです。

計算では2年ちょっとで回収だが機械が故障するとだめだな。

使用回数は少ないから大丈夫か?

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...