ネットで遊んでいて日本の買い物で免税(消費税無し)が受けられるのを書かれていた。
条件はここを参考
オイラは十分に条件をクリアーできるので9月の一時帰国はぜひ利用したいものです。
免税には「一般物品」と「消耗品」があり
「消耗品」の方は購入後30日以内の輸出(出国)が条件となっている。
「一般物品」は大丈夫のようだ。
ユニクロ(一般物品)で服を買いたいので調べてみた。
購入店はユニクロ オーキッドパーク店ですが免税対応中と書かれてありました。
よくお世話になっているアマゾンはダメなようです。
ドラッグユタカ 入船店は免税取り扱いをしている。
ビッグカメラやヤマダ電機もあるようだが岐阜市には無いようです。
名古屋駅傍にはあるようなのでパソコンやカメラを買うようなことがあれば
電車賃を使って行っても安いかも。
9月の帰国時の(実際は8月でした)入国審査は
顔認証のなので入国スタンプが押されません。
なので近くの職員に言って入国スタンプを押してもらうようにします。
してもらいました。
これの下書きが帰国前なので若干文章がおかしいです。
入国時の顔認証は別に書きます。
ブログを書いたのが貯まって来たので暫くは一日おきに投稿します。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
舌の調子が悪いです。
本帰国前から舌の調子が悪かったです。 熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。 食べ物の味もわかりません。 日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。 入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。 甘いものは多少わかるのですが 他の...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
0 件のコメント:
コメントを投稿