現在タイ語の勉強の時ICレコーダーに録音して MDに移して再度聞いています
このMDなのですが 日本ではもう化石化していています
今はipodのような物に代わってきています
オイラのように勉強に使っている者にとっては残念であります
ずーと日本にいるなら 少ないMDで何とかやっていくのですが
タイでMDを見たことがありません
どうしようと考えて ICレコーダー → PC → CDに焼くの図式を考えました
CDプレイヤーはタイにもあるので これでタイに行っても大丈夫という事です
そこでまず ICレコーダー → PC ができるかの考えました
最初は ICレコーダー(以下IC)の出力に当たるイヤホーンから
PCの入力に当たるマイクマークに接続してみた
当然このままではPCに録音できない
そこで録音できるソフトを探してみた
「午後のこーだ」が使える
しかしPCに入れるのに録音時間そのままかかる
メモリーも相当食う
音質も悪い
いいところが殆どない
ICの取扱説明書を見て見た(今はいいね ネットに載っている)
ズート読んで行くと ありました
USB接続ができる
という事は 録音時間 メモリー 音質 の問題全て解消する
やってみました
コピーの時間の感じは ちょいちょいのちょい くらいです
早い 再生しても大丈夫だ
以前「ビデオまるごとコレ1本」というソフトを買ったのですがそれも使える
そのソフトで若干ノイズを取って CDに焼ける
焼くのも確認できた これも ちょいちょいのちょい
ただし宿題ができた
トラックを付けることだ 付けないと繰り返したい所に直ぐにいけないからだ
まあその内できるようになるでしょう
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿