2021年11月1日月曜日

パソコンのマウスが不調でした。

家の1階と2階にノートパソコンを置いてあります。

朝起きた時と夕方以降は2階に上がり古いPCを使っています。

日中は1階の新しいPCを使っています。

両方とも無線マウスを使っています。

最近になって1階のマウスの調子が悪くなりました。

マウスを動かしてもポインターが動きません。

もう一つはエクセルを使っていて右クリックすると上の方のセルが沢山選択されます。

こちらの方はまあまあ我慢できますが

ポインターが動かないのはイライラします。

乾電池を変えてみましたが変化なしです。

まだ寿命ではないはずですが新しいのを購入しました。

新しいのを早速動かしてみました。

最初はよかったのですが直ぐにポインターが動きにくくなりました。

1.000円の安いのを買ったのですが不良品かと思いました。

でもそんな確率は低いだろうと思い原因を探しました。

マウスのブルトゥース受信機はPCに刺してあるのですが

拡張したUSBに刺しました。

キーボードとそのブルトゥース受信機で使っていると電源不足になるのではと思い

受信機は単独でPCに接続しました。

するとマウスが動くようになりました。

もしかすると思い古いマウスでもやってみたらこちらも動くようになりました。

電気不足で作動しなかったようですが今までは使えていたので

何故急に使えなくなったのかわかりません。

でも動くようになってストレスなしでマウスが使えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

クレジットカード会社からメールが来た。

クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...