2019年6月17日月曜日

「ド田舎」をタイ語で何という

飲み屋さんとかでスタッフとお話しするとき

初めて会った人の場合出身はどこですか?とか聞くとかあります。

バンコクに来ている娘は大体イーサン(東北)出身が多いので

イーサンとかバーンノークとかジャンワット(県)○○と答えます。

イーサン อีสาน バンノー(ク) บ้านนอก  ジャンワッ(ト) จังหวัด

じゃあそこは田舎なのと聞きたいのだが既にバーンノークが田舎の意味をもっているので

他の言い方をしたい。

どんな言い方がいいか。

どうせなら冗談で「ド田舎ですか?」と聞いてみたい。

そんなんで調べてみました。

簡単ならบ้านนอกมากไหม バーンノー(ク)マー(ク)マイ?となるのでしょうが

これでは面白くないので他の言い方を探した。

ชนนบทที่สุดยอด チョン ナボッ(ト) ティー スッ(ト) ヨー(ト)が出てきた。

これが使えるタイ語かの検証が必要ですので

いつもの「居酒屋たまご教室」で確認しました。

担当の先生はベール先生です。

写真が無かったのでFBより拝借


使えるタイ語の様です。

そしてチョン ナボッ(ト) ティー スッ(ト) ヨー(ト)というのは

水(水道)も電気もなく地面は舗装されていないようなところといっていました。

実践ではどういいましょうか。

เกิดที่ไหน   クゥー(ト) ティー ナイ(どこで生まれた?) 
出身はどこ?             

จังหวัด チャン(グ)ワッ(ト) ○○
○○県

จังหวัด○○ชนนบทที่สุดยอดใช่ไหม?
チャン(グ)ワッ(ト)○○チョン ナボッ(ト) ティー スッ(ト) ヨー(ト) チャイマイ?
○○県ってド田舎でしょ?

初めてあった人にこんなこと言ったら嫌われるな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。

オイラは年に1回800円で受けれる健康診断をしています。 タイにいた時も日本への帰国に合わせて健康診断を受けていました。 今回も健康診断を受けました。 今回診断を受けて6日目に先生から電話がありました。 血液検査で異常があったので再度血液検査をした方がいいとのこと。 翌日診察に行...