日本からバンコクに来てまだ1ヶ月も経っていないのに
10月頃の飛行機チケットを考えた。
JALマイルが37,000マイルあります。
この中で今年10月末に失効するマイルが2,700マイル近くあります。
失効を防ぐためにeJALポイントに替えることができるが使い勝手が悪い。
日本国内からだとそれほど問題ないのだが
海外からの使用だと制限が多く航空券も買えないし
燃料サーチャージの支払いにも使えない。
日本国内からしか使えない。
そこで今回失効を防ぐために国際線特約航空券で使うことにした。
前から10月くらいに日本に一時帰国することを決めていたので
無理に使うというわけではないので問題ない。
JALのHPより調べていった。
必要マイルは往復で25,000マイルだ。
それに諸経費を現金で払わなくてはならない。
タイと日本での空港税と燃料サーチャージ分だ。
この燃料サーチャージが曲者でJALの場合2ヶ月ごとに見直されている。
5月と6月に航空券を発券すると燃料サーチャージに差がでてくる。
5月だと往復9,000円、6月だと6,000円、差額は3,000円になります。
後で書くが逆でした。
この記事を書き始めたのが5月18日です。
あと半月ほどあとで購入すると3,000円安くなるのでそれまで待つことにしました。
でも心配なのは特約航空券の座席が無くならないかです。
今のところ残り座席数というのが表示されていないのでいいのですが
6月に入った途端空き座席無しになると嫌です。
まあオイラは日にちに融通が利くので日をずらして予約すればいいだけです。
オイラが帰国したい日(曜日)は日本の休日を希望しています。
理由はセントレアからの電車の都合によります。
休日は結構電車がでているので待ち時間が少なくて済むからです。
日本からタイへは月曜日がいいです。
それはゴミ出しの日が月曜日と木曜日になっていて
ゴミを出してから空港に行けるからです。
ここまで書いて再度燃料サーチャージを調べたら逆でした。
6月から値上げです。
6月まで待っていたら逆に3,000円余分に支払わなくてはならない。
記事書いてよかった。
6月まで待っていたらエーとなっていたでしょう。
忘れないよう記事書き込み途中で特約航空券を予約しました。
無事発券完了になりました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
またまたクレジットカード会社からメールが来た。
前回クレジットカードメールが来ていてその処理は終わったのだが 今度は違う件です。 オイラが持っているカードのVisaが終了してJCBに代わるという案内でした。 事前登録をすると200ポイントが貰えるようだ。 200ポイント=200円相当と勝手に思っている。 それではと事前登録をし...

-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿