2019年5月20日月曜日

一時帰国中にタイから電話がかかってきた時

今年の一時帰国中の4月18日にタイから電話がかかってきました。

着信番号が+66からとなっていたのでタイです。

なんだろうと電話をとりました。

タイ語で話されて意味がわからない。

ゆっくり話してくれと言ってもまだ早いし

もう一度ゆっくり話してくれといったら切れました。

何の電話か分からないままでした。

そしてタイに戻っているときオイラが契約している電話会社から

請求書が届きました。

以前のSMSの件があるので隅々までチェックしたら

国際電話のところで52バーツ加算されていました。

日にちはあの4月18日です。

意味が分からないので散歩のついでに

契約している電話会社に寄って聞くことにしました。


タイから日本にいるオイラに電話がかかった時

受け手のオイラにも料金が発生するということでした。

日本にいるときタイからの電話はありませんというか

タイにいる時もまず電話はかかってきません。

そんなわけでどうしようか相談していたのですが

AISに電話してタイからかかってくる電話をキャンセルできるらしい。

でも本当に必要な電話があると困るしどうするか。

オイラのスマホはデュアルシムです。

先ずはタイのSIMが入っている方をoffにする。

でもこれはスマホの方が受け付けなかった。

SIMを抜く。

SIMを抜くとそれの保管が大変だ。

それなら使っていないSIMをもう片方に入れそちらに設定する。

これがいいと思い部屋に戻ってSIMを入れようとしたら

マイクロSIMでした。

スマホの方はナノSIMで更にサイズが小さいです。

そのままでは入らないのでハサミでカットしたがうまくいかなかった。

ここで終了だ。


最後の手は

日本にいる時はタイからの電話を取らない。

それだけだ。

元々電話自体がかかってこないのでかかってきても無視する。

必要な連絡はLINEで十分だ。


とここまで書いて投稿日の前日に使っていないシムが見つかった。

それも一番小さいナノシムです。

早速空いている方に入れ試してみました。

通常使っているAISの方を切り新しく入れた方をONにしました。

問題無く作動しました。

ただ契約が切れたシムなので何もできません。

wifi接続での使用はできるのでこれで解決です。

それにしても使っていないというか使えないシム2枚よくも持っていたものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

またまたクレジットカード会社からメールが来た。

前回クレジットカードメールが来ていてその処理は終わったのだが 今度は違う件です。 オイラが持っているカードのVisaが終了してJCBに代わるという案内でした。 事前登録をすると200ポイントが貰えるようだ。 200ポイント=200円相当と勝手に思っている。 それではと事前登録をし...