タイ語を覚えていく中でタイ語発音が似ているものがある時
どちらがどちら?と迷うことがあります。
それと「右」と「左」でどちらがタイ語の右左か迷うときがあります。
タイ語発音が似ているものの中で「ゴキブリ」と「癌」があります。
たまごスタッフのナーと話をしていて
(田舎では「マレング」が多い)といいました。
タイ語では
ティー バンノー(ク) ミー マレン(グ) ユッ 日本人に入ってくる言葉はこんな感じです。
このタイ語を聞いてオイラは「田舎ではゴキブリが多い」と訳していました。
でも話を続けていくうちにゴキブリではない感じを受けました。
ゴキブリではなく癌の方でした。
タイ語文字でゴキブリはแมลง สาบ、癌はโรค มะเร็งです。
彼女はロー(ク) マレンン(グ)のロー(ク)をカットして話していたのでオイラには伝わりにくかった。
そしてオイラはゴキブリのことをマレン(グ)と覚えていたので会話が伝わらなかった。
ゴキブリはマレン(グ) サー(プ)でマレン(グ)は「虫」のようです。
ではタイ語でゴキブリと癌の覚え方です。
ゴキブリはマレン(グ) サー(プ)まで覚え、癌は頭に病気の意味をもつロー(ク)を付けることです。
まあタイ人が正確にマレン(グ) サープとかロー(ク) マレン(グ)と発音してくれれば間違わない。
ここまで書いて思ったこと
実際に田舎では虫が多いといわれた時はどう判断するか?
虫のタイ文字と癌のタイ文字の違いから判断する。
虫の方のレはลが使われていて、癌の方のレはรが使われている。
รの発音は巻き舌の発音になるのでよく聞いていれば分かるかもしてない。
綺麗なタイ語を話すタイ人(タイ人以外もありますが)
例えばアナウンサーが発音するรはよくわかります。
歌手でも綺麗にรが発音されていると感じています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
またまたクレジットカード会社からメールが来た。
前回クレジットカードメールが来ていてその処理は終わったのだが 今度は違う件です。 オイラが持っているカードのVisaが終了してJCBに代わるという案内でした。 事前登録をすると200ポイントが貰えるようだ。 200ポイント=200円相当と勝手に思っている。 それではと事前登録をし...

-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿