昼食によくうどんを食べています。
お店ではなく部屋で作って食べています。
うどんはフジスーパーで1袋17バーツのを買っています。
名前は「じゅん麺」といいます。
エカマイのゲートウェイにあるマックスバリューでも同じものを売っていますが
1袋19バーツと若干高いです。
スープは日本で買ってきたヒガシマルうどんスープの素(1㎏)入りのを使っています。
湿気対策は日本からシリカゲルを持ってきたのを使っています。
なかなか優秀で湿気ません。
具として入れているのは蒲鉾、とろろ昆布、揚げ玉くらいです。
蒲鉾は切って冷凍保存しています。
うどんは冷凍できないと思い冷蔵庫で保管していました。
日持ちがしないうどんです。
他のメーカーの物は1ヶ月とか3か月、それ以上保存OKとなっています。
これらは保存料が多く入っているのでしょうね。
怖くて食べれません。
オイラの買っているのはこちらです。
消費期限は2週間です。
このうどん売り切れている時が多いです。
あるときに沢山買っても消費期限が来てしまう時がありました。
そこでゆでうどんの保存で調べると冷凍してもOKと書かれてありました。
冷凍できるのならあるときに多めに買っておいて冷凍保存しておけます。
そんなんで最近は冷凍庫にうどんが入っています。
冷凍保存ができたことにより昼食の部分に自由度ができました。
気分次第で外食にしたり、部屋で焼きそば、スパゲッティー等に変えられます。
去年冷蔵庫を替えてよかったです。
アパート据え付けの1ドアー冷蔵庫だったらこんなことできません。
今の冷凍庫には氷2袋、蒲鉾、ごはん、納豆、ネギ、かき揚げ天ぷら
そしてうどんが保管されています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿