2018年4月27日金曜日

WindowsXPのパソコンを使う

オイラはWindows10のPC2台とWindowsXPのPC2台そして2000のPCを持っています。

10の2台はインターネットに繋いで使えます。

2000は今のところ何ともなりません。

XP2台のPCはubuntuを入れて使っています。

WindowsのOSも残してあるのでインターネットに繋げなければ問題ありません。

XPのPCを使うといっても一時帰国中に使うだけです。

ノートのXP(ubuntu)は台所で料理を作る時に検索して使っています。

デスクトップのXP(ubuntu)はリビングで主に動画を見ています。

この2月からの一時帰国中にある考えが浮かびました。

この二台のXPのPCでテレビを見たい。

でもこのPCにはチューナーが付いていませんので当然見れません。

どうしましょう?

実は相当以前にUSBワンセグチューナーと

USB地デジ用チューナーを買っていたのです。

片付けてあったこのチューナーを探し出してきました。

もう10年位前に片付けたと思うのですが直ぐに見つかりました。

これを使うにはドライバーがいるのですがこれも直ぐに見つかりました。


1.ワンセグ用ドライバー
2.ワンセグチューナー
3.地デジ用ドライバー
4.地デジチューナー
5.地デジチューナー用説明書
6、地デジ用アンテナ

早速インストールです。

2個のチューナーのドライバーをそれぞれのXPのPCに入れました。

問題なく完了。

次はセッティングです。(チャンネル登録)

残念ながら1階での受信チャンネルはNHK総合と民放の岐阜チャンネルだけでした。

これで満足しないのがオイラです。

次はどうしよう?

ネットで調べてみると「自作地デジアンテナ」が見つかりました。

次回は「自作地デジアンテナ」にチャレンジか?

でもこの地デジを見れるようにしたのが4月12日

バンコクに戻る日は20日ですので7日間しかない。

「7日間しかない」と考えるか「7日間もある」と考えるか

どちらかな。

アンテナについてちょっと考えました。

室内アンテナを持っているのですがブースターを入れないとみることができません。

アルミホイールで作るような簡易アンテナ

(クワッドアンテナ)ではまず無理でしょう。

そしたら今度は八木アンテナを作る?

次回の一時帰国時にやる気が残っていたら作ってみましょうか。



TVはインターネットに繋げずに見るので

ウイルスを気にせずにXPのままで見れます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

舌の調子が悪いです。

本帰国前から舌の調子が悪かったです。 熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。 食べ物の味もわかりません。 日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。 入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。 甘いものは多少わかるのですが 他の...