2011年12月10日土曜日

塩分管理

病気になって管理していること

塩分管理、血圧管理

血圧管理

起床時、散歩後、夕食後、入浴後の4回血圧測定している

起床時は起きた時布団の中で計測

入浴後はできるだけ1時間以内に測定している

その他は忘れたりしているが問題ないだろう

データはPCのエクセルでグラフにしている

オムロンの血圧計買ったらネットで記録できることが書いてあったので

起床時と入浴後だけアップしている

薬(ヤクと読んではいけません)を使っているせいか

上は110くらいです。下は70くらいです

以前は上が130超えていたのでだいぶ下がっている

薬をやめた時が問題だ


塩分管理

各食事の塩分データをエクセルに残している

今の所1日の塩分摂取量は8.5g以内だ

若干多いが以前よりは全然少なくなっているし

日本人の摂取平均12gよりは少ない

買い物をする時は塩分表示されている物で少ない物を買うようにしている

醤油とか付けなくてはならない物は小皿にいれ、ちょっとだけ付けるようにしている

それから「塩分はやわかり」という本を買って参考にしている

その他判らない物はネットで調べたりしている

殆どの食べ物に塩が入っているんだと感じた

タイに行った時(移住した時)若干管理がおろそかになるかな

病気になって摂取食物を管理するより

元気なうちに適度な管理をした方がいいね

それと適度な運動も

0 件のコメント:

コメントを投稿

舌の調子が悪いです。

本帰国前から舌の調子が悪かったです。 熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。 食べ物の味もわかりません。 日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。 入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。 甘いものは多少わかるのですが 他の...