オイラは今2台のスマホを持っています。
ひとつはエクスペリアZ5で2015年の10月に買った物です。
そしてもうひとつは去年買ったOPPOのA37というスマホです。
オイラはこれをほぼテザリング専用として使っています。
エクスペリアの方はYou Mobileと契約しています。
これはデータ量が3G迄と通話200バーツ分ついて、月900バーツ程支払っています。
OPPOの方はAISの月550バーツでデータ量無制限
通話部分は無いので通話するならお金を補充します。
エクスペリアの方は契約している間はシムの有効期限は切れませんが
OPPOの方はシムの有効期限があります。
エクスペリアの方はクレジットカード決済なので何もしなくてもいいのですが
OPPOの方は有効期限を延ばすためにお金を補充しなくてはなりません。
通常に使っていれば気にすることはありません。
オイラの場合も月に1回データ用にお金を補充するのでまず問題ないでしょう。
お金の補充はカシコン銀行のモバイルバンキングを使って補充しています。
中々便利です。
さてタイ携帯電話のSIMシム有効期限延長なのですが
どこまで延長できるかやってみました。
モバイルバンキングの最低補充最低金額の20バーツを入れるとスマホにSNSが届きます。
20バーツで1ヶ月伸びました。
それを何回かやって最終的に延長が止まったのは1年後でした。
つまりタイ携帯電話のSIMシム有効期限延長は1年までということでした。
ということは240バーツ使えば1年延長出来るわけです。
でも一度に240バーツ入れてもたぶん1年の延長にはなりません。
もしかしたらこれで小遣い稼ぎができるかも。
「日本にいる人でタイの携帯番号を維持したい方(240バーツ+オイラの儲け)
1年間タイの携帯維持します。」ってね。
オイラの儲けを260バーツにすると、500バーツ大体1700円位?
中途半端なので2000円でいいか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
年1回の健康診断で異常があったようだ。その2
前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...


0 件のコメント:
コメントを投稿