今年タイ来てから初めて雑煮を作りました。
味はまあまあ(自分で作ったので妥協)でしたが、具が少なかったです。
チンゲン菜と鶏肉でした。
2日と3日はパンの消費のため雑煮に挑戦はありませんでした。
次の雑煮にはチンゲン菜と鶏肉の他に大根、人参、椎茸
蒲鉾を入れようと思っていました。
大根と人参は下ごしらえした方がいいのか分からなかったので調べていました。
特にしなくてもいいようでした。
調べている途中で「雑煮用に入れた餅が溶ける」というのを見ました。
何なのと気になり読んでいると
市販されている餅には
もち米粉があるようでこれらは溶けるらしい。
一方こちらは
水稲もち米で大丈夫らしい。
ところでオイラが日本から買ってきた餅は
水稲もち米100%のようで溶けない方でした。
タイでは高いので日本に帰った時に買うのですが、今後はこの辺を気をつけて
買うことにします。
「西友」だから大丈夫だろうと勝手に思っています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿