2017年10月12日木曜日

無料OS ubuntuのLiveUSBを作ってみました

以前のブログで日本の家にあるXPのパソコンを

ubuntuで使えるようにしたいと書いたが今回の帰国中に作ってみました。

デスクトップPCは接続を外してあるのでノートPCでできるようにしてみます。

ライブUSB作り方はこちらを参考にして作りました。



何の問題もなくできたのですが

USBからの起動でつまずきました。

動画では起動時にF12を連打してなのだが「ピー、ピー」音で希望の画面が出てこない。

ならばF2キーだ。

出てきたバイオス設定画面はこれ



「起動対象外」USB HDDはサポートしていないと表示している。

♪どうすりゃいいのさ♪

数日後ネットで調べていると載っていました。



Xキーを使って上に上げれるようだ。

早速やってみました。

やったー。上に上がった。



ここまでくればもう簡単。

F5キーを使って一番上に移動し起動時にUSBからするにできました。



ちなみにUSBが入っていない時は2番目の通常起動でPCのHDDからします。

さてubuntuは起動できたでしょうか?

ubuntuのスタート画面


OKですね。

ubuntuを入れたUSBです。


無駄に大きな32GB
大昔に買ったので結構なお値段だったと思う


XPのPCにUSB刺して起動



下側のちょっと小さいPCがXPです
上は7から10にアップしたものです。


使い方は追々勉強していきますか。

追加

10日にどんなものかやってみました。

動作遅い、PCが熱くなりすぎる、その影響かフリーズしました。

2回試しましたがPCの発熱半端ありません。

この時点でXPのPCを使うことを断念しました。

動作快適なら使っていくのだろうけどストレスが溜まるからやめます。

多分10のPCなら問題ないと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

またまたクレジットカード会社からメールが来た。

前回クレジットカードメールが来ていてその処理は終わったのだが 今度は違う件です。 オイラが持っているカードのVisaが終了してJCBに代わるという案内でした。 事前登録をすると200ポイントが貰えるようだ。 200ポイント=200円相当と勝手に思っている。 それではと事前登録をし...