タイに住んでいるとそうはいかない。
物を買うとそれだけ部屋の中が狭くなっていくし、何かもったいない気がする。
できるだけリサイクルで済むならと思い
ペットボトルやお菓子の容器を再利用している。
まずペットボトル
タイでは水をペットボトルで購入している。
よく出るこれを再利用しています。
まずは入れ物編(胴体部分で切ってある)
弁当に付いていた箸、ストロー、スプーン、フォーク入れ
![]()  | 
| 左箸入れ、右ストロー入れ | 
![]()  | 
| スプーンとフォーク入れ | 
そして時々買うカイワレ大根入れ
![]()  | 
| カイワレ大根のサイズまで縮めてあります | 
これらはペットボトルを切って使用しています。
そのまま使っているのは
米(これは虫よけも兼ねています)、スパゲッティー
![]()  | 
| 何分茹でか分かるようテープで分数を張ってあります | 
最近はスイカ購入時に付いてきた串も保管しています。
![]()  | 
| いつかは串焼きをやろうと思いとってあります。 | 
次はお菓子が入っていた容器
コップ等の容器の蓋、調味料入れ、袋物の菓子の残り入れ
| コップの蓋に利用 | 
| 上の写真右端丁度良いのが出てきたので交換した | 





0 件のコメント:
コメントを投稿