2017年1月7日土曜日

二輪車(バイクやスクーター)のリアサスについて今気がついた。でももっと気になった自立するバイク

オイラが生まれてからもう60年以上も経っているのにたった今気がついたことがある。

いつものようにお昼が近いのでトンローからプロンポンまで歩いて行きました。

歩道を歩いていたのですが後ろからボロイ二輪車がきました。

タイでは歩道もバイクが走ります。

取り締まる警官自体が歩道を走ったりしているので話にならん。

そのボロバイクを後ろから見たら

リアのショックアブソーバーが左にしか付いていませんでした。

その時ぼろいから右のアブソーバーが無くても走っているんだと思いました。

でも気になってプロンポンに行く途中チェックしました。

あれー 普通に左側だけのアブソーバーが沢山ある。

ネットで調べたらモノサスというらしい。

でもたぶん中央に1本だけ付いているのだけをモノサスというんじゃないかな?

左側1本のはなんていうのかわからずじまいです。

ネットで左側に1本のは見つけれなかったというより

こちらが気になってしまった。



自立する(立ちゴケしないバイク)

免許ないけどほしいな

あ、お金も無いです。

このバイクもモノサスのようだ。

ライダーのお尻の下くらいにショックアブソーバーが付いている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

クレジットカード会社からメールが来た。

クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...