2021年10月5日火曜日

紫蘇の花が咲き始めました。

今年紫蘇の種を植え夏ごろには素麺の薬味として沢山食べました。

最初の内は葉っぱが虫に食べられたりしていましたが

薬を撒き食べられなくなりました。

薬味の他に料理に使ったりしていましたが

9月に入ると素麺の消費もなくなり紫蘇の葉を使うことが無くなってきました。

伸び放題になった9月の下旬くらいに紫蘇の花が咲き始めているのを確認しました。

白い小さな花です。

写真を撮った時は少しでしたがその後ものすごい量になっています。


小さな花ですが蜜があるのでしょうか蜂(あしなが蜂)、ミツバチが

花に顔を突っ込んでいます。

花も食べれるようですが料理したことがないのでそのまま種ができるのを待ちます。

うまくいけば来年用の種が収穫できるかもです。

でも来年の種蒔き時期(4月くらい)は日本にいるかもしれませんが

そのあとはバンコクにいて水やりの世話ができなくうまく育たないのではと思っています。


今まで花の種を買って植えたことがないのに今年初めて4種類の花の種を買い植えました。

買ったのはホウセンカ、紫蘇、ゴデチャ、マリーゴールド、ネモフィラで

ネモフィラは残念ながらうまくいきませんでした。

マリーゴールドもそれほど咲いていません。

ホウセンカ
撒き方が悪かったのかこの二つしか芽がでませんでした。

ゴデチャ

マリーゴールド
少ししか花が咲きませんでした。

ホウセンカ、ゴデチャは種が採れました。

紫蘇はまだ種の回収までにはいっていません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

またまたクレジットカード会社からメールが来た。

前回クレジットカードメールが来ていてその処理は終わったのだが 今度は違う件です。 オイラが持っているカードのVisaが終了してJCBに代わるという案内でした。 事前登録をすると200ポイントが貰えるようだ。 200ポイント=200円相当と勝手に思っている。 それではと事前登録をし...