2021年10月3日日曜日

タイに戻れるようになった時防虫ネット(網戸ネット)を持って行こう。

コロナ(武漢ウイルス)のせいでまだまだタイー日本間の移動には制約があり

簡単に行き来ができません。

いつかは行けるだろうと思っています。

その時持って行くリストに防虫ネットを入れました。

タイ(バンコク)で買えるかどうかわかりませんが

防虫ネットなら重たくもないしJGC会員になったので無料預入荷物の重量が

23㎏×2個から32㎏×3個に増量されたので仮に重くても余裕です。

(JALエコノミー使用時)


なんで防虫ネットを持って行くか?

それは以前書いたブログですがエアコンの空気取り入れ口のフィルターが

最悪なので二重にフィルターを取り付けてあるのですが

元のフィルターが役に立たない感じなのでその部分を防虫ネットにして

更に フィルターを付けようというわけです。

できるだけ手間がかからないように付けようと日本にいるのに

取り付け方を検討しました。


バンコクの空気は汚いのでフィルターは直ぐに汚れてくると思っています。

フィルターの交換頻度が高いので簡単にフィルター交換ができる方法です。


元のは長方形の太い針金にフィルターが付いているのですが

そのフィルターを外して針金枠を入れる袋を防虫ネットで作る方法を考えました。

そしてその袋の中に新しいフィルターを入れるようにしたらどうかと考えました。

これならフィルター交換は簡単でしょう。

現在は日本にいて現物がなく写真もない状態なので何とも説明が難しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

クレジットカード会社からメールが来た。

クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...