2017年12月17日日曜日

タイで糠床管理

1年位前に糠床を作りました。

時々きゅうりとか茄子を漬けています。

一時帰国の時は糠床の手入れができないので袋に分けて冷凍保存しています

冷凍保存の結果

通常はタッパごと冷蔵庫に入れています。

漬けたもの冷たくて美味しいのですが浸かるまでの時間が少々かかります。

また毎日糠床をかき混ぜなくてもいいようなのでいいのですが

この10月の一時帰国後きゅうりを漬けてみたらどうも漬かり方が遅くなったようです。

そこで糠床の乳酸菌?を増やすため室内に置くことにしました。

部屋に置いても糠床の匂いは感じません。

部屋に置いて気が付いたのですがタッパの内側に水滴が付かないので

糠床の状態がいいようです。丁度いい固さです。

冷蔵庫に入れると水滴が付いて糠床が固くなっていきます。

今回の一時帰国で持ち帰った鉄茄子を入れてあります。

タイ産のきゅうりと鉄茄子です


茄子を漬けたときいい色がでていませんでした。

今後はいい色(紫色)がでるかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿

舌の調子が悪いです。

本帰国前から舌の調子が悪かったです。 熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。 食べ物の味もわかりません。 日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。 入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。 甘いものは多少わかるのですが 他の...