10月の日本への一時帰国の時にこんなのを買いました。
ぬか漬けが食べたくなったのも理由のひとつですが
スーパーで買物していて目に入ったのも理由です。
果たしてタイでぬか漬けが食べれるか?
この袋には水以外の必要なもの
米糠、食塩、唐辛子、椎茸、昆布、そして鉄分用にクエン酸鉄が入っています。
糠床つくりは2週間から4週間かかる感じです。
捨て野菜を入れ11月2日時点で大体2週間目
そろそろ漬けてみようか。
以前から塩を探していたのですがどうしようか。
糠床つくりの時は精製塩を使っていましたが
本当は自然塩がよろしいようで。
よく行く33/1にあるフジスーパーに行ったときチェックしていました。
伯方の塩ありました。
250g150バーツ?約450円  日本250g180円
絶対高いよなと思い買わずにいました。
調べてみたらやはり高かった。
ところがたまに行くメジャーエカマイの近くのスーパーにタイ産の
自然塩が売っているのを見つけました。
本当はリステリン№6を買うつもりで行ったのですが
あいにく品切れ、店内をウロウロしていてこの塩をみつけました。
お値段なんと500g入りで12バーツ
伯方の塩の10分の1のお値段
見つけたとき思わずガッツポーズ(なんでやねん)
近いうちにタイ産のきゅうりで試してみましょう。
アロイ ルー プラオ
おいしいかな?
伯方の塩は日本の塩かな?
なんか違うようです。
気になったらチェックしましょう。
2016年11月5日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
年1回の健康診断で異常があったようだ。その2
前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...
- 
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
 - 
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
 - 
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...
 

0 件のコメント:
コメントを投稿