2016年6月13日月曜日

バンコク プロンポンの「つぼやクリニック」に行ってきました。

去年の10月に右肩を痛めて9ヶ月になろうとしています。

日本式整体にいっても最初だけよくて直ぐに悪くなってました。

居酒屋たまごのお客さんにスクンビット36で

鍼をやってくれるところがあると聞きそこにもいきました。

最初は良かったのですが

そのうち鍼治療後腕が上がるかチェックをし

あがらないと鍼でブスブスと刺します。

でまた腕を上げてといわれまたあがらないと

鍼でブスブス

おかしいよね?

鍼の使い方間違っているんじゃない?

鍼というものは通常痛くないはず

それがブスブスでは痛いです。

そんな風でここには見切りをつけ行かなくなりました。

でも肩の調子は悪いので1週間に1回は日本式整体に行っていました。

そのうち夜寝ているときも痛くなってきた。

これではダメと思い以前左肩がダメだった時に行った

Jクリニックを思い出しました。

ネットで調べていたらどうも様子がおかしい

とりあえず行ってみることにしました。

ガーン。つぶれている様子だ。

嫌な予感していたので、別のクリニックもチェックしていた。

それが「つぼやクリニック」だ。

場所はスクンビット33/1

以前Jクリニックがあったところで部屋も同じところだった。

予約無しで入っていった。

OKでした。

先生は日本の方で日本語で伝えれる。

症状を話し右肩中心に鍼を打ってもらった。

肩甲骨の中が固いらしい。

針治療後小さいトゲの付いたようなものを8ヶ所貼った。

置き鍼というらしい。



1週間位そのままらしい。

治療費は初診料200バーツと治療代1200バーツだった。

この治療を続けて肩が治れば安いものだ。

ネットで色々調べていたらPCを使っているときの姿勢が悪いようだ。



腕を伸ばしぎみでマウスを動かしている。

それと肘を少し上げ気味で操作している。



腕を脇にくっつけ肘を90度の角度にすると

肩とか腕の緊張がなくなるみたいだ。



膝にマウスパッドのようなものを用意してそこでマウスを動かしています。

文字入力はキーボードを膝に乗せるか。

キーボードあったはずなのに無い。

日本に置いてきたか?

近いうちに買いに行きましょう。

あと姿勢が悪いかも

背筋を伸ばして顎をひいて

これで筋肉に負担がかからなくなるかなぁ?

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...