2015年9月18日金曜日

LINEの年齢確認がうっとうしい

タイに居るタイ人の友達にFBのメッセンジャーでLINEのIDを教えてもらった。

早速スマホにIDを入力して友達追加をしようとしたら

年齢確認が出てきた。

なんかドコモのIDとパスワードがいるらしい。

オイラの電話は楽天モバイルだ。

gmailとパスワード入れてみたがダメだった。

そこでパスワードを忘れたという風にして

パスワードの再発行手続きをした。

gmailに仮のパスワードを送ってもらい

新しいパスワードと作った。

そして入力したら、ドコモのじゃないからできませんとな。

バカにしているのかな?

年齢確認しないとLINEに新しい友達が入れれないとは

クソみたいなルールだな。

相手はタイにいるのにどうやって繋げばいいのか?

幸いPCにLINEを入れてあるのでPCからIDを入力してやってみた。

できたぞ。

そこでスマホのほうはどうなっているかなとチェック

スマホにも新しい友達が追加されていた。

なんだこのざるの様なルール。

PCで年齢確認しなくても友達追加ができるのなら

意味が無いじゃないか。


あとでネットで調べてみた。

格安シムに変更後LINEの年齢確認ができないので

IDからの友達追加ができない。

「URL」とか「ふるふる」ではできるらしい。


オイラの場合は相手に伝えるのに言葉ががネックになる。

タイ語でどうやって伝えるか考えてみた。

IDチェック チャイ マイ ダイ ルーイ = IDチェック使えないよ

タム ヤンガイ ディー = どうしよう(どうすれがいい)

キット オーク レーオ = 考えついた

ソング URL ハイ ノイ = URL送ってちょうだい

オイラのタイ語力ではこのくらいが限度だ。

伝わるかどうかは不明だ。


タイでの友達追加はたぶん年齢確認は出ないと思う。

それは現地ではタイのシムを使うからだ。

年齢確認がもし出ても「URL」や「ふるふる」で登録しちゃうよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

クレジットカード会社からメールが来た。

クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...