2015年9月5日土曜日

明太子を海外へ持っていく(続き)

明太子を海外に持っていくことにした。

方法は明太子を凍らせて保冷剤と一緒にしてタッパに入れる予定だ。

そこで今回は保冷剤がどこまで持つのかやってみた。

タッパに150gの保冷剤2本(当日は1本)を入れ凍らせる。










凍ったらタッパの蓋をして、プチプチの断熱材で包む。










次はアルミコーッティングしてある断熱材の袋に入れる。










再度アルミコーッティングしてある断熱材の袋に入れる(二重にする)。










これだ完了だ。

朝の7:17スタート










途中13:46に中をチェックした。










まだ保冷剤が凍っているところがある。

夕食時17:04チェック




まだOK、保冷剤まだ凍っているところがある。

さて15時間後22:00の状態は保冷剤は凍っていないが

保冷剤自体は冷たい。

写真なし

これならタイにもっていけるだろう。

後日タッパをちょっと大きめのに替えた。

それにともない保冷剤も300gのが入るようになった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...