日本経済新聞WEB版に載っていた。
20年の東京五輪で外国から大勢人が来るだろうから
”日本人の出入国審査を無人化することで、これまで日本人の対応に割いていた入国審査官を外国人の審査にあてる。さらに全国の空港や入国管理局に配置する審査官を増員し、外国人旅客の審査を迅速にする。”
ということらしい。
オイラはいま自動化ゲートを利用しています。
このゲートは人さじ指の指紋が登録してあって、パスポートの読み込みと
登録してある指紋が一致したら入出国が許可されます。
スタンプは押されないので必要な人は近くのスタンプを押してもらえるところに行って
押してもらいます。
海外でクレジットカードの付帯保険を使うときには出国日確認の為スタンプを見ます。
だからできるだけスタンプを押したほうがいいです。
もし忘れても飛行機チケットの半券があればOKです。
この新しい審査が使われたときスタンプがどうなるかちょっと気になっています。
自動で押されないならスタンプを押してもらは無くてはならない。
オイラは今月バンコクに一時行きます。
帰国後パスポートの更新をします。
更新すると再度自動化ゲート利用の申請書を書かなくてはなりません。
パスポートの更新、前回までは県庁近くの方まで行って更新していましたが
今は車が無いので歩いていける市役所で更新予定です。
4月に行ったときは片道45分かかりました。
体力落ちていたからなぁ。
今回は35分くらいでいけそうな感じする。
2015年7月16日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
年1回の健康診断で異常があったようだ。その2
前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...
0 件のコメント:
コメントを投稿