連れのタイ人風邪なのか熱がある。
クリニックに連れて行くのだが、あいにく当日(15日)はまだソンクラン中です。
食堂とか屋台休みが多い中、クリニックもお休みだろう。
大きな病院は関係ないかもしれないが、お金とか時間がかかると言っている。
なら空いているクリニックを探す。
という訳で、とりあえずここのマンションの管理人に聞くよう伝えた。
この近辺ではまずないようだ。
タクシーに乗って探すことにした。
スクンビット ソイ71の方にクリニックがあるらしい。
ゆっくりとタクシー北上していく。
すると、ソイ34にやっているクリニックが見つかった。
名前は「Oxy Health Clinic」でした。
外観も中も綺麗だ。
「タイ人高いか?」と聞いてきたが、オイラが行くサミティーベート病院よりは
確実に安いと感じている。
多分治療対象がタイ人だから、でも通常のクリニックよりは高いかな?
患者さんもいなく待ち時間なしで診察してもらった。
お尻に注射と薬で700バーツ
治療が終わり、部屋に帰ってきたがまだ調子が悪いようで
熱を測ったら37.8度、体も熱い。
どうやって熱を下げようと考えた。
氷嚢なんてこのタイでは見たことがない。
あるかもしれないが、オイラのタイ語力では通じないだろう。
そこで氷嚢を自作した。
幸い日本からジップロックを持ってきていたので
これに少量の水とコンビニで買った氷を入れ
コンビニの袋に入れて形だけはできた。
問題はどうやって氷嚢を吊るすかだ。
相当考えたが次のような写真状態にした。
部屋にある限られた物だけでなかなかよくやったなと思っている。
空色の棒は掃除用のモップが付いていた物
赤いのは日本から何かのフックになるかなと持ってきた物
棒は部屋の椅子2席を使用
こんなので氷嚢と氷嚢支持ができました。
後は冷凍庫でおしぼりを固め、両脇に挟んでやりました。
2014年4月16日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
年1回の健康診断で異常があったようだ。その2
前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...
- 
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
 - 
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
 - 
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...
 

0 件のコメント:
コメントを投稿