先週オイラの金融機関(仮にA銀行とします)に行って定期を解約して普通預金に入れてきた
その時そこの支店長さんが来たので 今月18日からタイに行くことを伝えた
しばらく話をしていて 「オイラ楽天銀行から海外送金できるように手続き中です」
と話していたら 私の所の「インターネットバンキングはどうですか?」と聞かれた
オイラの頭の中で オイラのA銀行→楽天銀行→タイのオイラの口座がある銀行
と行けるではないかと浮かんだ
これは作っておいた方がいいなと思い 先週金曜日に申請書を出した
そして今日その受付書類が届いた
早速ログインして手続きを完了させた
あとは楽天銀行からの海外送金の書類を待つだけになった
でも5月末に書類出してまだ来ていない
もしかしたら 今は楽天銀行 海外送金をやってないが 近いうちにするらしい
できるようになってから オイラの家に必要書類を送ってくるのかな?と思った
でもオイラ日本に入るのは18日までで 17日からの郵便物は転送するようにしている
このような大事な書類は「転送不用」で来るはずなので 届かないかも
と心配し始めました
頭の中で色々と考えがめぐる
そうだ オイラ以前 日本にあるバンコク銀行からタイにあるバンコク銀行に送金できるように
したのを 思い出した
オイラのA銀行→楽天銀行→タイのオイラの口座がある銀行 でなくて
オイラのA銀行→日本のバンコク銀行→タイのオイラの口座がある銀行
が使えるのではと思い
早速シュミレーションをしてみた
結果は
できる
手数料とか 為替の具合で手でお金を持って行って 交換率のいい所でやるより
損はするが 非常事態の時は使える
移住準備のリストには入ってなかったが これも大事なことだ
2013年6月6日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
部屋の断熱を考える。
2025年8月に日本に帰ってきました。 もう長期でタイには行きません。 冬季以外は暑ければ窓を開けて過ごせますが 冬の寒い時期は暖房が必要になってきます。 ストーブを点ければ暖かくなりますが 点けっぱなしだと燃料費が馬鹿になりません。 そこでできるだけストーブを使わなくてもいい様...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
-
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
0 件のコメント:
コメントを投稿