2020年1月26日日曜日

JALマイルの貯め方を学んだ。

オイラはJALのクレジットカードを持っています。

JALを使っての一時帰国があるので持っていて損は無いだろうと思い作りました。

年会費が安いカードを作ればいいのに高いカードを作りました。

特典とかを考えてのことです。


通常このカードでの買い物は200円で2マイル獲得できます。

以降の説明がし易いように200円でやりました。

通常アマゾンで買い物をしてJALのカードで支払えば200円で2マイル獲得できます。

これを4マイルにする方法です。

200円で4マイルということは100円で2マイルです。

通常は1%還元が2%の還元となります。

その方法は

JALのHPのJALマイレージモールを経由してアマゾンの買い物をすると

マイルが貯まるというものです。

JALマイレージモールを経由してアマゾンCO.JPで商品を購入しする。

買うものはアマゾンギフト券です。

① 200円で1マイル貰えます。(モール経由でJALカード使用)

買ったら一度ページを閉じもう一度JALマイレージモールに行く。

そのページを経由してアマゾンに行きアマゾンギフト券で買い物をする。

この買い物で

② 200円で1マイル貰えます。(モール経由でアマゾンギフト券使用)

そして最初アマゾンギフト券をJALカードで買ったので

③ 200円で2マイル貰えます。(これはJALカード使用分)

アマゾンは特約店なので200円で2マイルです。

オイラはショッピングマイルプレミアムに入っているので

アマゾンが特約店でなくても200円で2マイルだと思います。


200円の買い物で

①+②+③=1+1+2=4マイル獲得です。



こちらから知恵を拝借しました。

6分から9分くらいのところで説明があります。


一時帰国の時アマゾンで買い物するので丁度いいです。

ただアマゾンのゴールドカードの年会費を安くするために

請求書が6回以上なるようにアマゾンゴールドカードで

ギフト券を買うのを忘れてはいけません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...