10月にバンコクに戻って来たばかりなのに来年の一時帰国日を考えました。
オイラは年に2回日本に帰っています。
いつ帰ったらいいか考えてみました。
1月:寒いのでダメ、検討の余地無し。
2月:まだ寒いのでダメ、月末付近はOK。
3月:気温はいいのだが花粉症がネック
  桜が見れるかも
4月:気温はいいがこれも花粉症がネック。タイのソンクラン時期(中旬)と
  ゴールデンウイークは航空券が高い。
  それから来年は平成が終わる式典でゴチャゴチャするかな。
5月:ゴールデンウイークを外せば問題ない
6月:梅雨とかがあるが問題ない
7月:問題ない
    5.6.7月はいいのだが10月の帰国からの期間が長くなるのでダメ
8月:暑いからダメ
9月:暑いからダメ、中旬以降ならOK
10月:問題ない
11月:寒いからダメ。タイでのビザ取得が下旬から手配できるのでダメぽい。
12月:寒いからダメ。タイでのビザ取得があるのでダメぽい。
一時帰国期間は1ヶ月半くらい。
以前は1週間で飽きていたが今はネットもOKだし日本のTVも見れるので
2ヶ月くらいいてもいいかもという感じになっています。
それぞれ1ヶ月半いて何をするか?
歯の治療、体の検査(年に1回は胃カメラでの検査をするつもりです。
そして健康診断もします)
来年はクレジットカードを新規に作り不要なクレジットカードを解約するので
どうしても来年最初の帰国は1ヶ月半は要ります。
それと確定申告をして手術使ったお金の還付(税金)もやります。
そして2回目の帰国も歯の治療、体の検査で1ヶ月半必要なようです。
一応来年は3月初旬か中旬に帰国してゴールデンウイークで航空券が高くなる前に
バンコクに戻ることにしましょう。
2回目の帰国予定は9月初旬に日本に行き、10月中旬にタイに戻る予定にしましょう。
そんな訳で3月の初旬中旬から4月連休前付近の飛行機代を調べてみました。
3月2日バンコク出発、4月20日バンコク戻るで片道8000バーツ+燃料サーチャージ
両日とも土曜日で日本での名鉄電車の便はいいです。
これで決まりそうな感じです。
本当は年3回帰りで3ヶ月タイ、1ヶ月日本だとクレジットカードの保険が
切れないからいい。
又は年2回帰りで4ヶ月タイ、2ヶ月日本でもいい感じです。
これだと各1ヶ月間だけクレジットカードの保険が切れる。
でも実際はこんな感じになるでしょう。
9月1日から10月15日で1ヶ月半日本在住
10月15日から2月28日で4ヶ月半タイ在住
3月1日から4月15日で1ヶ月半日本在住
4月15日から8月31日で4ヶ月半タイ在住
若干日にちは前後するでしょう。
これを書いたのは10月末ですので投稿日とずれがあります。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
年1回の健康診断で異常があったようだ。その2
前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...
- 
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
 - 
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
 - 
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...
 
0 件のコメント:
コメントを投稿