今月4月24日に日本に一時帰国するわけですが
帰ったらこちらバンコクで病気になったときかかった治療費を請求するつもりです。
大きな病気ではなく風邪とかおなかの調子が悪いくらいなので
アソークにあるブレズクリニックに行っています。
このクリニックでは日本人の受付の人が見えるので日本語で治療が受けられます。
そして日本の国民保険にも対応しています。
対応しているというのは治療にかかった費用等の証明書を書いて貰えるということです。
オイラ最初日本の市役所で貰った用紙を持っていきましたが
今はそのコピーがあるのでもっていきません。
クリニックで用意(貰えるもの)
領収書 項目が英語になっているので和訳しなければなりませんが
簡単な英語のようなので問題ありません。
自分で翻訳しました。
前回の時と同じ感じなので簡単でした。
市役所に行って請求すれば大体かかった費用の70%戻ってきます。
以前心臓の手術の時やその後風邪とか腹痛でクリニックにかかったものも
日本に帰ってから請求し戻ってきました。
日本の保険って凄いな。
2017年4月11日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
タイに住んでいても、日本の国民健康保険を払っておられるのですね。
返信削除タイでの治療代でも国民健康保険が使えるできるのですかぁ~!!
(タイでは全額支払いで、日本に帰って国保料金で計算されて還付・・)
こんな感じで捉えれば良いのですか?
それならタイに住んでいても安心ですね!!
何時もながら・・勉強になりますm(__)m
確かに還付されるのですが、タイ語又は英語ができないとハードルが上がります。
削除ここのクリニックは日本人が責任者(代表者)なのでとてもいいです。
タイにありがちな私立病院のお金儲けとは違うと思っています。
ここの利用はタイの街のクリニックでは言葉の具合で意思疎通ができない人にはありがたいです。
13日から18日まで友達のお祖父さんの葬式にウドンタニー居てネットが殆ど繋がらず返事が遅くなりました。